ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

2009年9月6日

戻る

Haynes本を買ってみた

Haynes本とは
Haynes 本とは。主に(?) UK で販売されている整備本である。
Haynes logo
UK で、休みの日に住宅街を歩いていると、Haynes 本片手に車の整備をしている 風景を見かける。ヨーロッパでは日本よりも、何でも自分でやってしまおうと いう雰囲気があり、ガーデニングやリフォーム番組をよくやっている。車などの 整備も同様で、自分でいじる人が多いようである。
Haynes example
歴史までは良くわからないが、私の予想だとメーカーのサービスマニュアルが 簡単に手に入らなかった時代があっての、この本のシリーズとなったのではと 思っている。

発売
いつもの日課で Amazon で色々な本を探していたら、この YBR125 の整備書が 目についた。今ポンドが安いので、買い時かなと思って購入することにした。 他に安く売っている店もあったが、送料を考えて Amazon で購入。家に居ながら 洋書が簡単に時代に感謝して。
表紙
表紙は2005年式のヨーロッパ向け YBR125 で、内容から見るとマイル表示なので UK 向けと思われる。本の1ページ目には。 YBR125ED. 2005 to 2009 YBR125 Custom. 2008 to 2009 XT125R. 2005 to 2009 XT125X. 2005 to 2009 とあり、Yamaha の同系エンジンの XT125 についても書かれている。

内容は
洋書らしく、軽い紙を使った厚めの本で、内容は全238ページ白黒印刷となって いる。YBR125 のみに偏る訳でなく、大事なところでは Custom や XT125 の内容に きちんと触れられている。
中のページ
一般工具の使い方から、エンジンオイルの交換、エンジンの分解まで、詳しく 書かれていて、白黒であるが写真が豊富に使われているので非常にわかりやすい 内容となっている。 サービスマニュアルは、販売店などでの整備士向けに書かれているので、かなり 難しい作業を簡単に書かれていたり、メーカー指定の工具を使う前提で書かれて いる。この整備書は、一般の人が作業する前提で書かれており、作業に難易度が 表示されているので、自分の力量にあった作業がすることができる。

お買い得か
個人的な意見では、英語が読めればお買い得だと思う。どちらにしても、現在の ところ日本語のサービスマニュアルはないようので、お金に困っていない限り、 買っても損はない、と断言できる。

mctn
since 2004