logo
code:Haemophilus influenzae

ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

2003年9月

現在


9/1
LAN-iCN2
Linux マシンに ssh で入れなくなった。
"Server refused to allocate pty"
と出る。ちょっと調べて、先月 chroot jail のテストで
ttyp0 〜 ttyp9 を別な場所で mknod をして
作ったためかな?と考えたのだけど、中に入れないことには
確かめようがない。しばらく、放置しようかな。

9/2
LAN-iCN2
やはり、仮想端末の問題を放置できないので、再起動させてみる。
76日、2ヶ月半の連続運転であった。再起動後、
apache と postfix の設定の変更。ドメインを1つ追加する。

9/3
LAN-iCN2
SH4 マシンに uptime コマンドがなかったので、コンパイルしようと
思ったのだけど、それも芸がないと思って、cgi で作ってみた。

9/4
Terminator K7-DDRLAN-iCN2
今使っている Linux の kernel が、どのファイルシステムに対応しているか、
調べるにはどうしたら良いのだろうか、と少し考えて、コマンドを打ったり
したのだけど、思ったよりも単純だった。
cat /proc/filesystems
だった。素直に man を引けば良いのだけど。

9/5
Terminator K7-DDR
mail サーバメンテナンス用に、サブのマシンに postfix を入れて
メインのサーバに転送するように設定。ルータの設定を変えれば、
メインのサーバがメンテナンスできるようになる。
試してないけど。
apache の設定も 404 Not found の画面をメンテナンス中にして、
差し替えれば問題がなさそう。

9/8
LAN-iCN2
メールサーバ&webサーバに ssh で入れなくなった。原因不明。
再起動しても駄目。30分後、判明。6日にユーザを何人か作ったのだが、
そのときに間違えて toyota ユーザのログイン shell も /bin/false に
してしまったようである。酔って作業するとロクなことがない。

9/10
Network
最近、家に居ることが多いので、 AirH" を使う機会がめっきり減ってしまった。
しかし、家のパソコンへ別なネットワークからアクセスする必要があるときは、
必ず使うので、手放すことができない。

9/10
LAN-iCN2
256M CF を LAN-iCN2 の拡張用にセットアップしてみた。
parted を初めて使ったのだけど、思ったよりも面白そう。

9/11
WWW
まだどこからもリンクの貼られていないドメインに対してアクセスがあった。
アクセス元は inktomi で robots.txt へのアクセス。ちょっと怖く
なってしまった。恐るべし、ロボット。

9/12
Terminator K7-DDR
/var/spool/cron 以下の root ファイルに ntpdate での時刻同期を
するように加えたのだけど、 cron のログを見ると、既に行われている様子。
/var/spool/cron/root にはなかったので、ん?と思っていたのだけど、
/etc/crontab に記述があった。そう言えば、最近の RedHat は
/etc/cron.monthly や /etc/cron.daily などディレクトリがあって、
設定の記述が crontab に書かれていたな、と思い出したり。

9/17
LAN-iCN2
vsftpd を少し調べてみる。思ったよりも設定が色々できて、面白そうである。
vsftpd を LAN-iCN2 用にコンパイルする。Makefile とライブラリ発見用の
shell スクリプトを書き換えて、コンパイル完了。

9/18
Terminator K7-DDRLAN-iCN2
ある人からファイルをもらわなければならない。わざわざ ftpd をあげるのも
面倒なので、 cgi を使ってアップローダを作ったのだけど、遅い。
50M のファイルで、ローカルからアップロードしたら、30分もかかって
しまった。マシンパワーなのか、プロトコルの問題なのか、 MIME の
デコードに時間がかかっているのか。

9/19
LAN-iCN2
結局 vsftpd を sh4 マシンに入れる。何故かログインできない現象が
続いた。いろいろやっていくと、ftp 許可ユーザに root を加えた場合、
root だけはログインできる。しょうがないので、 source をいじって
原因解明してみる。判明。思ったよりも単純な原因。 /etc/shells が
必要であった。作成して、無事、動作。

9/20
NetworkLAN-iCN2
そう言えば、 CERT から OpenSSH のバグが見つかったってあったな。
入れ替えようかと思うのだが、前回コンパイルしたときに、どこを
修正していたのか覚えていないので、時間が掛かりそうな気がする。
管理者失格だなぁ。

9/22
Network
BBルータのファームアップデートファイルの解析をしている。
中には結構無駄なものが入っていたり、元は英語のものの流用なんだろうな
という感じでわかって面白い。しかし、怖くて、書き換えて
アップデートして my BB router にするのはまだできない。起動しなく
なったら、何と言って修理に出せば良いのかわからないし。

9/24
NetworkElectric
最近 AirH" の感度がやたらに悪いな、と思って中を開けてみると
アンテナ部分と基盤の接合部分のハンダがとれていた。あらら。
半田ごてを引っ張り出して、付け直す。自分でやると、
電気通信機器なんとか違反、の気もするけど。

9/25
Network
DNS サーバについて RFC を調べてみる。しかし、読み辛い、ひたすら
読み辛い。日本語訳してくれているページもあるが、あまり変わらない
気もする。RFC も txt 文書としてではなく、html 文書として、それも
画像付きにしても良いと思うのだが。

9/26
Network
どうも、私のドメインにアクセスできないと思っていたら、設定を
間違えていたようだ。www.tatsuyoshi.net.tatsuyoshi.net で
アクセスできるような設定になってた。修正。

9/27
Terminator P4
NeoDVD Standard を使って VCD を作ろうと思ったのだが、書き込みの
ドライブ選択画面に何も表示されず、 DVR-ABR4P ドライブが使えない。
NeoDVD はこのドライブの付属品なので、そんなことはないはずなのだが、
色々と調べたり、やってみたのだけど、駄目。で、夜中に、ふと思って
英語のページに言ってみたら、px.dll のバージョンが古くないかチェックしろ、
とあった。チェックすると案の定古かったので、調べてみる。
どうやら veritas が作っているものらしい。こんなところで
veritas の名前が出てくるとは思わなかったのだが、最新版(といっても
2002年のものだが)を入れることで、やっと解決した。日本語のサポート
ページにもちゃんと書いて欲しいものである。

9/29
WWW
html 書き。私はいわゆる html エディターを使用していないので、
かなりレイアウトに時間がかかってしまう。今は table タグをうまく
組み合わせて作っているところが多いようで、色々と参考になった。

9/30
WWW
web page 作りをしていたのだが、プロキシ経由かどうかを見極めたいため、
環境変数を調べたのだけど、
HTTP_FORWARDED
HTTP_X_FORWARDED_FOR
FORWARDED_FOR
HTTP_VIA
HTTP_CONNECTION
HTTP_SP_HOST
HTTP_CACHE_INFO
HTTP_CLIENT_IP
HTTP_CLIENTIP
HTTP_XONNECTION
HTTP_CACHE_CONTROL
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE
HTTP_FROM
HTTP_X_LOCKING
など、結構項目が多く必要みたい。種類が多いし、プロキシソフトに
よって違うので、時間があったら一覧表でも作ろうかな。 cern だったら、
これが付加されるとか、 apache だったらこれ、とか。


by Tatsuyoshi
since 2003