logo
code:Haemophilus influenzae

ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

2003年9月
2003年10月
2003年11月
アイコンの説明

12/1
NetworkLAN-iCN2
web/mail サーバが珍しく、 ntp の時刻同期に失敗したようである。
どうやら、福岡大学とうまく通信できていないようである。

[toyota@kashyyyk]40% date
2003年 12月  1日 月曜日 22:19:40 JST
[toyota@kashyyyk]41% ping -c 20 133.100.9.2
PING 133.100.9.2 (133.100.9.2) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 133.100.9.2: icmp_seq=3 ttl=45 time=410 ms
64 bytes from 133.100.9.2: icmp_seq=8 ttl=45 time=357 ms
64 bytes from 133.100.9.2: icmp_seq=9 ttl=45 time=420 ms
64 bytes from 133.100.9.2: icmp_seq=11 ttl=45 time=565 ms
64 bytes from 133.100.9.2: icmp_seq=16 ttl=45 time=472 ms

--- 133.100.9.2 ping statistics ---
20 packets transmitted, 5 received, 75% packet loss, time 19049ms
rtt min/avg/max/mdev = 357.077/445.404/565.546/70.442 ms

という状況。福岡大学の web page も、すごくもっさり。困ったな。しばらく様子を見て、
状況が変わらないようだったら、ntp サーバを変更しようかな。

12/2
NetworkLAN-iCN2
LAN-iCN2 の ftp のスループットを測ろうかと考えたが、とりあえず、 iperf で
計測しようと思い、やってみる。結局、うまく動かなかった。詳細はこちら。

12/3
Network
OMRON MR104DV のファーム解析をした。

そういえば、申し込んでいた光の線の工事完了予定日が決まったようである。
家に来ていた封筒を開けて、中を見ると、
[開通予定時期:2月25日頃]
と。3ヶ月近く先ではないか…。

12/4
LAN-iCN2
LAN-iCN2 の速度計測。

12/5
LAN-iCN2
LAN-iCN2 の速度計測、その2。

12/7
WWW
リバースプロキシーのテスト。ProxyPassReverse オプションが良くわかっていなかったので
それを理解する。リバースプロキシを設定したマシン kamino では、以下の設定にする。

ProxyPass /point1 http://192.168.0.68/test01/
ProxyPassReverse /point1 http://192.168.0.68/test01/
ProxyPass /point2/ http://192.168.0.68/test02/
ProxyPassReverse /point2/://192.168.0.68/test02/
ProxyPass /point3 http://192.168.0.68/test03/
ProxyPass /point4/ http://192.168.0.68/test04/

192.168.0.68 の naboo では

# tree
.
|-- test01
|   `-- test.html
|-- test02
|   `-- test.html
|-- test03
|   `-- test.html
`-- test04
    `-- test.html

# cat test01/test.html
<html>
<body>
<a href="/top.html">top01</a>
<a href="top.html">top02</a>
<br>
<a href="test.gif">img01</a>
<a href="/img/test.gif">img02</a>
<a href="img/test.gif">img03</a>
</body>
</html>

こんな感じ。これで、何が発生するのか、やってみる。

[toyota@kashyyyk]20% wget -q http://www.tatsuyoshi.net/point1/test.html
[toyota@kashyyyk]21% wget -q http://www.tatsuyoshi.net/point2/test.html
[toyota@kashyyyk]22% wget -q http://www.tatsuyoshi.net/point3/test.html
[toyota@kashyyyk]23% wget -q http://www.tatsuyoshi.net/point4/test.html

diff をかけてみたけど、これでは何も発生しないようである。そこで、
全てのディレクトリの test.html を以下のように変更してみた。

# cat test01/test.html
<html>
<body>
<img src="test.gif">img01<br>
<img src="/test.gif">img02<br>
<img src="/img/test.gif">img03<be>
<img sec="img/test.gif">img04<br>
</body>
</html>

で、ファイルも追加してみた。

.
|-- test01
|   |-- img
|   |   `-- test.gif
|   |-- test.gif
|   `-- test.html
|-- test02
|   |-- img
|   |   `-- test.gif
|   |-- test.gif
|   `-- test.html
|-- test03
|   |-- img
|   |   `-- test.gif
|   |-- test.gif
|   `-- test.html
`-- test04
    |-- img
    |   `-- test.gif
    |-- test.gif
    `-- test.html

もちろん、全ての test.gif は、違いがわかるように、パスを書いた文字を埋め込んで
おいた。これで、実験。

結果は、全ての test.html で、 img01 と img04 が表示されただけ。読み込まれたのは

ima01 -- (htdocs)/img/test0X/test.gif
ima04 -- (htdocs)/img/test0X/img/test.gif

わかったことは、 ProxyPassReverse のオプションが何をしているのか、未だに私は
理解できていない、ということ。

12/8
WWW
リバースプロキシーの調査。やっと ProxyPassReverse オプションがわかってきた
気がする。簡単に言うと、 httpd の 300 番台の応答についてくる Location ヘッダを
自動的に変更してくれる、というもののようである。telnet かなんかで、
www.google.co.jp にアクセスすると、 302 番の応答が得られるので、参考には
なったのだけど、(私にとっては)思った以上に使わない機能なのかもしれない。
この実験をするには、どうすれば良いのだろうか…。

12/9
LAN-iCN2
LAN-iCN2 の速度計測、続きとまとめ。
結果の表だけ。

daemon version speed(Mbps)
httpd(apache) 1.3.29 18.56
ftpd(vsftpd) 1.2.0 18.16
ftpd(proftpd) 1.2.9 13.52
samba 2.2.4-ja-1.0 2.16
netperf 2.2pl4 41.44
12/10 WWW robot.txt のアクセスを見たら www.tken.com なんて所からアクセスがあった。 聞きなれないが、検索エンジンのようである。ちゃんと robot.txt を読み込む 検索エンジンで大手じゃないところは、どのような考えを持って検索エンジンを 設置しているのだろう、と考えてしまった。 そうそう、 google はごっそりと中身を持っていかないで、ちょくちょく訪れて crawl をしているようである。 alexa.com というドメインからも、ちょくちょく やってきている。 すっかり忘れてた。お客さん状況、稼動している。 12/11 Network NTT-ME BA6000 のファーム解析をした。 そういえば、プロバイダから大きな封筒が来ていた。開けると、 virus 対策用の CD のようである。しかし、今頃「Blaster & Welchia セキュリティ対策CD」と 言われても…。 12/12 Network 先週、DNS ホスティングの申し込み用紙が来た。2月の光導入でIPアドレスを 8つ(実際は5つ)にするので、そのときの DNS 逆引きを申し込みするつもりなのだけど、 どう割り振ろうかずっと悩んでいる。 ppp0143.tokushima.tatsuyoshi.net のような、 ちょっと偽装している感じのも入れようと思っている。の前に、 DNS サーバの セカンダリの手配をどうしようか。 12/14 Network IO-DATA NP-BBRP のファーム解析をした。 なんだか、パズル感覚の気分でやっている。 12/15 Network BUFFALO BBR-4MG のファーム解析をした。 アクセスログを見たら、このページ、 google の crawl で持って行かれたようだ。 12/16 NetworkWWW 午前11時過ぎから、ルータ解剖のページのアクセスが増加した。 さてさて、来ている方々はどこからやってきているのでしょう。ちょっと謎なので、 アクセス解析をしようと、ちょっと調べてみて、 SSI でアクセス解析スクリプトを 埋め込んでみた。が、 apache の設定を変えなければならないので、 Includes を Options に追加してみた。で、 <!--#include cmd="./test.pl"--> とやってみたが、動かない。そういえば、昔色々やったな、と思い出した。まず ファイルの拡張子を shtml にしなければ動かないのだった。それじゃ、いかにも、 って感じなので、パフォーマンスを犠牲にして html でも SSI が動くよう apache の httpd.conf に AddType text/x-server-parsed-html .shtml .html を追加してみた。httpd を再起動して、アクセスしてみたら、「このファイルを ダウンロードしますか」ってメッセージが…。すぐに元に戻して、原因を探る。 html を SSI 動作させる部分は .htaccess でテストした方が無難だな、と 考えたのだけど、眠くなったので、 <SCRIPT Language="JavaScript"> <!-- document.write("<img src='ct.cgi?"); document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>"); // --></SCRIPT> で済ます。 12/17 WWW 昨日からの、ルータ解剖のページのアクセス増加原因が 判明した。 referrer は http://ime.nu/www.tatsuyoshi.net/toyota/router/ だったので 「2ちゃんねる」からのようである。が、どこの掲示板からなのかが、不明。 12/18 Network 訳あって snmp なんかを調べている。その昔、mrtg なんかをインストールして、 動いた、などと喜んでいたぐらいの知識しかないのだけど、そんな知識でちゃんと したことを理解しようとすると、"simple" なものには見えてこなくなる。もっと 直感的でわかりやすいものはないものか、と思ってしまった。 12/22 Other Linux kernel 2.6 の正式版が出たようである。時間があれば、バリバリインストールを したいのだけど、ちょっと手がつけられない。 bz2 で 32M か、大きいな。とりあえず ダウンロードした。 12/23 Network ELECOM LD-BBR4M3 のファーム解析をした。 最近、だいぶ慣れてきた感じがする。 12/24 Network GIGABYTE GN-BR401 のファーム解析をした。 Linux が入っているので、少し欲しくなった。どこかで安く売ってないかな…。 12/25 Network KYOCERA KY-BR-CB100 のファーム解析をした。 最近、色々とサボり気味。いかんいかん。 12/26 Network NEC BR1500H のファーム解析をした。 NEC のファームは難しい…。 Other NT4 + Proxy 環境で、 cygwin のインストール(メモ) proxy がある環境で NT4 のマシンにインストールしてみた。 まず、cygwin のサイトから setup.exe をダウンロードして実行。 [install from internet] を選択し、 proxy を指定した。しかし、ミラーリストを 得る部分で、なぜか失敗。しょうがないので、[download from internet] を選択。 問題なく、ミラーリストを得ることができた。 ダウンロードするものを選択して、実行させる。が、途中でダウンロードが 止まってしまった。試しに、ブラウザで ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub とアクセスしても 問題がない。と思ったが、何度かアクセスするうちに、 "ftp error" "Description: Unspecified Reply" とエラー出るようになった。しばらく時間を置くと、問題なくアクセスができるように なるので、 proxy の問題のようである。ftp ミラーを変更しても、同じ結果だったので http のミラーを選択してやってみたら、ダウンロード途中で止まる現象はなくなった。うまくいった。 インストール後、 man コマンドを発行すると、cygpcre-0.dll が無いってウィンドウが 出た。 [toyota@gamorr ‾]$ man ruby mdoc warning: Empty input line #352 Error executing formatting or display command. System command (cd /usr/share/man && (echo ".pl 1100i"; /usr/bin/cat '/usr/share/man/man1/ruby.1'; echo; echo ".pl ¥n(nlu+10") | /usr/bin/tbl | /usr/bin/nroff -c -mandoc | /usr/bin/less -isrR) exited with status 32768. No manual entry for ruby と出る。どうやら less がこの dll を要求しているようである。この cygpcre-0.dll を C ドライブで検索したが、見つからなかった。インストールするものが足りないような 気もするので、 setup.exe を実行して、インストールするソフトウェアを眺めてみた。 pcre: Perl-Compatible Regular Expressions programs というのがあったので、選択してインストールしてみた。インストール後、man コマンドの エラーはなくなった。 で、 jam less を入れてみることにする。 jam less の patch と less のソースを 拾ってきて、 cd /tmp/less-358 patch -p1 < ../less-358-iso254.patch [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ ./configure creating cache ./config.cache checking for gcc... no checking for cc... no configure: error: no acceptable cc found in $PATH …、 gcc インストールしてなかった。しょうがないので、 gcc のインストール。 インストールして、気を取り直して、再度 configure を実行した。問題なくコンパイル完了。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ ./less Missing filename ("less --help" for help) 実行も問題なし。使い分けのために、名前の変更。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ mv less jless mv: `less' and `jless' are the same file ???コピーしてみる。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ cp less hogehoge cp: `less' and `hogehoge' are the same file 何が悪いのだろう。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ cp ./less /tmp/hogehoge cp: `./less' and `/tmp/hogehoge' are the same file はて。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ cp less.h hogehoge これは問題ない。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ file less less: executable, [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ ls -la less -rwxr-xr-x 1 toyota なし 383556 Dec 26 16:04 less [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ chmod a-x less chmod: changing permissions of `less': No such file or directory はて。さっぱりわからなくなってきた。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ cp lesskey.exe hogheoge で、問題なくコピーできた。…、あ。わかった。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ mv less.exe jless.exe 実行するとき以外は exe を省略してはいけないかった。しかし、慣れていないと わからないものだ。それに、same file と言われてもね。 [toyota@gamorr /tmp/less-358]$ setenv JLESSCHARSET japanese-sjis として jam less 付属の README.iso.jp 文書を見ることができるのを確認した。 とりあえず、インストール終了。 12/27 Network PCI BRL-04AR のファーム解析をした。 今週、怒涛の如く更新をした BB ルータのページ、とりあえず年内は更新終了にする。 12/29 LAN-iCN2 kamino(LAN-iCN2) の ntp ログを眺めていたのだけど、 17 Dec 04:31:49 ntpdate[6127]: step time server 133.100.9.2 offset -11.097844 sec 18 Dec 04:31:49 ntpdate[6702]: step time server 133.100.9.2 offset -11.099832 sec 19 Dec 04:31:49 ntpdate[7341]: step time server 133.100.9.2 offset -11.091362 sec 20 Dec 04:31:49 ntpdate[7906]: step time server 133.100.9.2 offset -11.107399 sec 21 Dec 04:31:49 ntpdate[8327]: step time server 133.100.9.2 offset -11.104718 sec 22 Dec 04:31:50 ntpdate[8738]: step time server 133.100.9.2 offset -11.111816 sec 23 Dec 04:31:49 ntpdate[9322]: step time server 133.100.9.2 offset -11.111768 sec 24 Dec 04:31:50 ntpdate[9813]: step time server 133.100.9.2 offset -11.091732 sec 25 Dec 04:31:49 ntpdate[10360]: step time server 133.100.9.2 offset -11.093466 sec 26 Dec 04:31:50 ntpdate[10784]: step time server 133.100.9.2 offset -11.100707 sec 27 Dec 04:31:50 ntpdate[11282]: step time server 133.100.9.2 offset -11.100597 sec 28 Dec 04:31:49 ntpdate[11646]: step time server 133.100.9.2 offset -11.101110 sec と、かなりズレ気味。11秒計算でも、1ヶ月で5分半狂うことになる。精度が悪い気がする。 ちょっとこのままだと、不安なので、1日2回の時刻合わせに変更した。 12/30 Electric アドレス110 のストップランプを LED 化。ついでに黄色の LED も買ってきたので、 ウィンカーも LED 化しようと考えていたのだけど、よく考えるとウィンカーリレーを 変更しなくてはならない。さらに、後ろのウィンカーは流れるウィンカーにしたい。 そこで、色々考えたのだけど、最終的に以下のようにしようと思った。 ・ウィンカーリレーは取り払って、接続されていた線は直結 ・メーターパネルのウィンカーランプも LED 化する ・前後ウィンカーの点滅は同期させない ・前ウィンカーは 555 などで点滅制御をするか、自動点滅 LED を利用して制御する ・後ろウィンカーの制御は PIC を使用する という結論。これを全て年末年始にするのは、部品が足りないし、ウィンカーに LED を埋め込む作業が発生するので、やらないことにした。とりあえず、ストップ ランプのみの製作を行った。 ストップランプの LED 化で一番問題なのが、テールランプ。交流が流れているので 整流をどうしようか考えてしまうのである。結局、ブリッヂダイオードは使用しないで、 半波整流+コンデンサ、で誤魔化してみた。実際に使用したらどうなるのか、少々不安で あるが。 12/31 Electric 昨日の続き。なんとか、完成した。安定化電源に接続したら、一瞬火が出たと思ったぐらい 赤色 LED がまぶしかった。…、この明るさで大丈夫なのか、少し不安になってきた。 今年も一年、ありがとうございました。

21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi
since 2003