logo
code:Haemophilus influenzae

ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。
 2003年9月 
 2003年10月 
 2003年11月 
 2003年12月 
 2004年1月  2004年7月 
 2004年2月  2004年8月 
 2004年3月  2004年9月 
 2004年4月  2004年10月 
 2004年5月  2004年11月 
 2004年6月  2004年12月 
 2005年1月  2005年7月 
 2005年2月 
 2005年3月 
 2005年4月 
 2005年5月 
 2005年6月 
アイコンの説明

8/1
WWW Other
Perlでcgiなんぞを書いているのだけど、Perlをもってしても、日本語の処理は
面倒だな、なんて感じた日であった。100文字を切り出すときの泣き別れの
処理を、最初の文字から追わないといけないとは…。考え方を変えると、そんな
面倒な処理がいっぱいあるから、ソフトウェアエンジニアの仕事がある、と思えば
良いのかな。

それにしても、もう8月か。だんだん物事のモチベーションが落ちてきている気が
する。北海道に行ってリフレッシュしたのになぁ…。

8/2
WWW Other
Web Calendar2 を使ってみた。ウチのひ弱なサーバ(SH4 240MHz)では、快適に
動かない…。

[toyota@kamino]% cat test.sh
./webcal.cgi > /dev/null

[toyota@kamino]% time ./test.sh
29.610u 0.190s 0:34.63 86.0%    0+0k 0+0io 574pf+0w

応答に30秒以上かかっている。C3 1GHz の OpenBSD の PC では、

[toyota@naboo]% time ./test.sh
2.203u 0.085s 0:02.57 88.7%     0+0k 99+13io 253pf+0w

と、応答は1/10以下になった。やっぱり、クロックの遅さが響いているみたい。
何が悪いのか見てみたら、六曜を表示しているのが問題みたい。表示しないように
設定を変更してみた。

[toyota@kamino]% time ./test.sh
3.000u 0.200s 0:03.19 100.3%    0+0k 0+0io 573pf+0w

おぉ、1/10にスピードアップした。同じように C3 1GHz でやってみた。

[toyota@naboo]% time ./test.sh
0.242u 0.023s 0:00.26 100.0%    0+0k 0+14io 0pf+0w

やっぱり、六曜の計算に時間がかかっていたようである。調子にのって、24節季の
表示をしないようにしたみた。

[toyota@kamino]% time ./test.sh
2.270u 0.190s 0:02.46 100.0%    0+0k 0+0io 562pf+0w

さらに、ちょっと早くなった。この辺りのロジックを変更したら、早くなりそう
だなぁ…。
で、六曜の計算方法とやらを調べてみたら、旧暦を出さないといけないらしい。
こりゃ面倒だ。見なかったことにしてしまおう。

8/3
WWW Other
昨日の続き。
perl はコマンドインタプリタなんだから、コメント行を消してしまったら、少し
早くなるのでは、なんて考えてやってみた。

[toyota@kamino]% head -1 webcal.cgi > wcal.cgi
[toyota@kamino]% grep -v "^#" webcal.cgi >> wcal.cgi

念のため、行数のチェック。

[toyota@kamino]% wc -l webcal.cgi
   1480 webcal.cgi
[toyota@kamino]% grep "^#" webcal.cgi | wc -l
    124
[toyota@kamino]% wc -l wcal.cgi
   1357 wcal.cgi

1480行の cgi から 123 行のコメントを取り除いたことになった。このときの
実行時間を測ってみた。まずは、コメント削除前。

[toyota@kamino]% time ./test.sh
2.310u 0.200s 0:02.57 97.6%     0+0k 0+0io 562pf+0w
[toyota@kamino]% time ./test.sh
2.290u 0.200s 0:02.48 100.4%    0+0k 0+0io 562pf+0w
[toyota@kamino]% time ./test.sh
2.280u 0.190s 0:02.43 101.6%    0+0k 0+0io 562pf+0w

そして、コメントを削除したもの。

[toyota@kamino]% time ./test2.sh
2.320u 0.160s 0:02.42 102.4%    0+0k 0+0io 562pf+0w
[toyota@kamino]% time ./test2.sh
2.300u 0.160s 0:02.46 100.0%    0+0k 0+0io 562pf+0w
[toyota@kamino]% time ./test2.sh
2.310u 0.170s 0:02.48 100.0%    0+0k 0+0io 562pf+0w

う〜ん、早くなったみたいだけど、誤差の範囲内の値だなぁ。SH4 の上で動かすのは
あきらめよう。

8/4
Network Other
そう言えば、こんな SPAM メールが来てた。

From: エルメス<hermesu@nowgetchance.com>
Subject: 電車男みたいな恋したいです

ネットの純粋な出会いに憧れてます。
http://nowgetchance.com

オタクの人とかも、一生懸命なところが母性本能をくすぐるんですよね…。
私はエルメスみたいに端正な人じゃないかもだけど…
よければ、私達もネットから恋愛始めてみませんか?
連絡先の交換とか、したいです。
http://nowgetchance.com

それにしてもねぇ…、って感じ。だいたい hermesu って綴り違うし。

8/5
Other
昔焼いた CD-R を引っ張り出してきて、読めるかどうか試してみた。モノは昔
良くあった Kodak のもの。なんだか、怪しい。読めないファイルもある感じで、
ドライブが加速と減速を繰り返している。この CD-R はいつのだろうなぁ、なんて
CD-R を見ながら考えてたのだけど、等倍用のメディアみたいだし、記憶からしても
8年ぐらい前のものみたい。透明ケースに入れていたので、紫外線の影響もかなり
受けていると思われるけど、8年でこんなに読めなくなってしまうんだ、とちょっと
ショックだった。大事なデータは消える前に、再コピーしないとなぁ。

8/6
Other
libretto L5 を車載しようかな、と裏を見てみたら、15V の電源が必要らしい。
困った。車に積むには DC/DC コンバータが必要になってくる。いつものごとく
調べてみたら、結構な値段で、4000円ぐらいする。秋月で MAX なんとか、なんて
電圧を上げる IC がないか調べてみたけど、なし。予算オーバーなので、とりあえず
あきらめることにする。

明日、明後日の更新はありません。

8/9
Network Other
微妙に9月から引っ越そうかと考えていて、ネットワークをどうしようか考えて
いる件、田舎の方なので、調べてなかったのだけど、念のため近くの電話局を
調べてみた。eAccess の道なり距離の測定で600mと出た。え?と思って、さらに
Acca の直線距離測定をしてみたら、300mだと。電話局の場所を確認したら、
かなり近くにあることが判明。これだったら、無理して高い Bフレッツにするより
ADSL にした方が良いな…。
頭の中は固定IPとか、色々と渦巻いているけど、結局 Yahoo とかになりそうな
感じがする。

8/10
LAN-iCN2
LAN-iCN2 を24時間電源つけっぱなしでかれこれ2年、さすがに動作音、というか
ハードディスクの回転音が大きくなってきて、高音が気になりだした。そろそろ
寿命かもしれない。久しぶりに週末、中身のバックアップをしよう。それと、
USL-5P の購入も検討してみようかな…。お金がないのになぁ。

8/11
WWW Other
作った cgi のプログラム、 i-mode で動かしてもらったら、移動がうまくいかない。
色々あって全て POST で処理しているのだけど、そこで JavaScript を使っている
のが問題みたい。で、調べてみたら、 i-mode で POST を扱うには、submit ボタン
じゃないと駄目みたい。困ったなぁ、 GET にしてしまうか、submit ボタンにして
しまうか。

8/12
WWW Other
土地の登記なんかがオンラインで調べられると聞いたので、行ってみた。
http://www.touki.or.jp/
なんだか、オンラインの割には、時間の制限があったり、クレジットカードしか
使えなかったり、OS/ブラウザが決められていたりね。正確に言うと、財団法人
だから、行政とは違うのだろうけど、もうちょっと考えてもらいたい。役所を
誰でも利用できるようにスロープなんかつけてるけど、それと同じようにページも
作ってもらいたいもんだ。

8/13
LAN-iCN2
ハードディスクの動作音が気になってきたので、データのバックアップをする
ことにした。で、バックアップスクリプトを書こうと思ったのだけど、ログとか
どうでも良いデータとか、でかいファイルをバックアップしたくない、というか、
容量がないので、必要なものだけバックアップしたい。いちいちディレクトリを
指定して、バックアップするのもなんだか面倒なので、良い方法がないかな、と
調べてみたら、 rsync の --exclude オプションが使えそう。明日、これを使って
バックアップスクリプトを書いてみるか…。

8/14
WWW Other
今日も cgi の作成をやっていたので、バックアップスクリプトを書く時間が
なかった。それにしても、私ってデザイン駄目だよなぁ。色使いとか、配置とか
自分で作ったページを見ると、ため息が出てしまうぐらい下手。ちゃんと勉強を
した方が良いのかな…。

8/15
WWW
携帯用のページを cgi で作っている。で、作って欲しいと言っている人は、
GET じゃなくて POST を使ってくれ、とのこと。う〜ん、i-mode って Javascript
使えないから、form タグと input タグの submit を使わなければならない。
つまり、ボタンだらけのページになってしまう。とても安っぽいページが出来上がって
しまった。もうちょっと、エレガントなページにならないのか、調べてみよう。

8/16
WWW
昨日の続きで、ボタンだらけのページが出来上がった。が、 submit のボタンって、
横に並べられない、というか i-mode が使えるタグでは、横に並べて配置することが
できないので、ボタンが縦に並んだページが出来上がった。う〜ん、無理して POST
に拘らないで、 GET にした方が良いのかもしれない。

8/17
Other
今作っているプログラム、改行コードの問題なんかが出た。CR+LF と CR と LF 。
なんだか、タイプライターの時代の名残を未だに引きずっているなんて、どうも
おかしな感じである。どっかで、1つにまとめちゃえば良いのに…、ってことも
今となっては無理なんだろうなぁ…。

8/18
Other
なぜか、不動産とかの勉強をしていたりする。ときどき、街中を走っていたと
思ったら、一面田んぼになる、なんて風景があって、気にもしないで過ごしてきたの
だけど、あれが市街化区域と市街化調整区域の違いなんだ、と妙に納得してしまった。
単純に悪い制度じゃないとは思うけど、そういう光景を見ると、なんだか本当に
意味があるのか考えてしまう。それにしても、不動産って難しい。

8/19
Other
元々タイプミスが多い方なんだけど、ここのところなんか多いな、なんて思っていて、
ふと人差し指を見ると、かなり爪が伸びていた。あぁ、これが原因か、と爪を切って
みると、だいぶミスが減った。爪ごときで結構違うもんなんだなぁ。

8/20
Other
先日、仕事先の某所で DOM(Disk On Module)がゴロゴロっと出てきた。ほとんどが
64M のもので、 2.5 インチハードディスク用のコネクタだったので、あまり興味が
なかったのだけど、今日時間があったので、ちょっとだけ調べてみた。DOM ってのは
PQI が商標登録を持っているらしく、速度の上限は IDE の規格と同じなのだけど、
実際はチップ依存みたい。書き込み回数制限もあるので、ある意味 IDE-CF 変換と
同じ感じなのだろうけど、速度が遅い CF の規格に引きずられないのがメリットか。
内向けの DNS サーバに使ってみようかな…。

8/21
Electric
液漏れした NiH 電池を見てみた。
アルカリ電池は液漏れしやすいのは知っていたが、NiH でも液漏れするんだ…。

8/22
Other
DOM が何枚か使えそうなので、 Linux を入れて遊ぼうかと思ったけど、ここで
Linux じゃつまらないな、と思って調べてみたら、 m0n0wall ってのを見つけた。
う〜ん、面白そうだけど、時間がかかりそうだなぁ。今月中は無理だな。

8/23
WWW
最近スパムが酷い。多いときでは1日1000通ぐらいになってしまう。メールアドレスは
ホームページに書かれているので、多分そこから漏れたのだろうけど、そろそろ、
その対策した方が良いのかな、と思ってきた。例えば、

toyo<fonr color="black">ta</font>@tatsuyoshi.net

という具合に、色を変えない font タグとか、コメントタグを挟んでみるとか。どうせ
自動で収集しているのだろうから、効果はあると思う。ということで、もう少し考えて
実験をしてみようかと思う。

8/24
WWW
昨日の続き。以下の文字列を Yahoo に登録されている某ページに埋め込んで、
様子を伺うことにした(このページの文字を拾うといけないので、本物は sptest
なんだけど)。

<a href="mailto:spatest00@tatsuyoshi.net"></a>
spatest01@tatsuyoshi.net
spatest02@tatsuyoshi.net
spatest03<!---->@tatsuyoshi.net
spatest04 at tatsuyoshi.net

最初の2つは比較用で無防備なもの。3つ目は @ を大文字に置き換えたもの。
4つ目は間にコメントを挟んだもの。5つ目は @ を at に置き換えたもの。
これで数ヶ月様子を伺ってみることにする。

8/25
Other
何気なく携帯電話のニュースを見ていたら、ウィルコムが新機種を発売、って
書いてあった。やっと出すのか、面白そうだったら買おうかな、と思って詳細を
見てみたら、京ぽんのカメラなしモデルと、安心だフォンって。かなりがっくり。

8/26
WWW
携帯電話用 web page を作っている。で、いつもは i-mode シミュレータを使って
確認をしているのだけど、今日は実機で確認する機会があった。やっぱり、見た目の
印象がだいぶ違う。それよりも、あのちっちゃなボタンを使って、一生懸命入力して
いるのが、単純にすごいな、と。

8/27
Other
壊れた DiMAGE X20 を見てみる。

8/28
Network
Yahoo BB にでも入ろうかと、値段を調べてみた。Yahoo! BB 料金シミュレーターなる
ものがあったので、それを使って。現在、電話回線がないと、一番安い 8M の
速度の ADSL で 5033円もする。回線があると、 3366 円。1667円も違ってくる。
意外と高くなってしまうなぁ…。で、8M は 5033円だけど、 50M は 5878 円と
840円しか違わないし。どっちにしても、アップロードの遅さに閉口してしまった
けど。困ったなぁ、どうしよう。

8/29
Network
google talk をインストールしてみた。で、実行、の前に gmail のアカウントを
思い出さなくては、と昔のメールを漁って、 gmail が使えることを確認。なんだか
半年近く放置していたみたい。で、 google talk 実行。思ったよりも軽そうだ。
skype はカメラ対応じゃないので、カメラ対応の軽い奴を探しているのだけど、
google talk もカメラ対応じゃないみたい。ちょっと残念。明日にでも、会話するを
人みつけて、どんな音質なのか実験してみよう。

8/30
Network
さっそく google talk で会話してみた。お互いルータで napt が入っている環境
だったけど、問題なく会話ができた。音は skype よりも少しノイズが少なくて、
音に伸びがある感じ。skype よりも良い音、という感想。絵文字がなかったり、
日本語に対応していなかったりと、skype に劣る部分もあるが、これから改良されて
いくと思うから、少し楽しみである。

8/31
Other
壊れた DiMAGE X20 の代替機を何にしようか悩んでいる。 X20 の出来が良かったので
新品があれば次も X20 で良かったのだけど、さすがにもう新品はないようだし。

単3電池
SD カード
光学3倍ズーム以上
小型

最低この4つが揃って欲しいのだけど、 値段も考えて探してみたら、

リコー Caplio R2
サンヨー DSC-S5
ペンタックス Optio WP
パナソニック DMC-LS1
ニコン COOLPIX 5600

といったところか。それにしても、これだ!というのがないなぁ…。


21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi
since 2003