logo
code:Haemophilus influenzae

ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。
 2003年9月 
 2003年10月 
 2003年11月 
 2003年12月 
 2004年1月  2004年7月 
 2004年2月  2004年8月 
 2004年3月  2004年9月 
 2004年4月  2004年10月 
 2004年5月  2004年11月 
 2004年6月  2004年12月 
 2005年1月  2005年7月 
 2005年2月  2005年8月 
 2005年3月  2005年9月 
 2005年4月  2005年10月 
 2005年5月  2005年11月 
 2005年6月  2005年12月 
 2006年1月  2006年7月 
 2006年2月  2006年8月 
 2006年3月  2006年9月 
 2006年4月  2006年10月 
 2006年5月  2006年11月 
 2006年6月  2006年12月 
 2007年1月 
 2007年2月 
 2007年3月 
 2007年4月 
 2007年5月 
 2007年6月 
アイコンの説明

 7/1
Network Other
skype 3.2 にしたので、久しぶりにエモーティコンのページを更新した。隠し
エモーティコンが1つ増えていたのと、いくつかのエイリアスが増えていた。

 7/2
Network Other
先月末から行っている Libretto L5 の復活作業。ようやく XP が起動し、 SP2 も
あてて、80個ぐらいの patch の適用も行った。しかし、ヴァイラス対策ソフトを
入れないと、警告がうるさいので、AOL の Active Virus Shield をインストール
してみた。インストール簡単だったし、重くないし快適。中身は Kaspersky その
ままみたいだけど。

 7/3
Network
L5 の無線LAN を on にしたら、ご近所のアクセスポイントが2つ出てきた。1つは
きちんとセキュリティの設定がしてあるっぽいのだけど、もう1つは設定をして
いない感じ。名前が Jumpstart-P1-xxxxxx なので Corega の製品っぽいのだけど、
Jumpstart があるので、セキュリティの設定をしないほうが面倒だと思うのだけど
なぁ…。

 7/4
Network Other
AOL の Active Virus Shield がディスクスキャンをしろ、と仰せになったので、
仕方なくやってみた。が。10G ぐらいしかデータがないのに、18時間ぐらいかかり
そうな速度。止めようかとも思ったけど、最初ぐらいはやってみようかなと思って
続けてみた。終わるの明日の昼だよ…。

 7/5
Network
dovecot.jp の翻訳文章を追加した。もう少しで、半分終了なんだけど、サイズの
小さいファイルから始めているので、だんだん1つのファイルに対する負荷が
あがってきている。

 7/6
Network
無線 LAN の感度がイマイチ。だからと言って、勝手なアンテナを付けるわけには
いかないし。周りの干渉という感じで、導波器ぐらい良いのかな、と思ったの
だけど、利得が 12.1dBi までと決まっているらしいし。とりあえず、λの計算を
して見ることにした。
まずは、周波数。チャンネルが以下のようになっている。

chfq
12.412GHz
22.415GHz
32.422GHz
42.425GHz
52.432GHz
62.435GHz
72.442GHz
82.445GHz
92.452GHz
102.455GHz
112.462GHz
122.465GHz
132.472GHz
142.484GHz
14ch は少し離れているので、無視して、中心の周波数は (2.412 + 2.472) / 2 で、2.442GHz 。光の速さ c を使ってλを出してみる。 λ = c / f ≒ 0.123(m) = 123(mm) λ/ 2 にすると 61.5mm なんで、八木式だと、ちょっと邪魔な大きさかもしれない。 ループにすると、直径は 123 / π ≒ = 39.1(mm) 近くに手頃な直径 39mm ぐらいなものがないか、見てみたら、ラップの芯があった。 直径を計ってみると、36mm 。πを掛けてみると、113(mm) なので、ちょっと小さ すぎる。でも、導波器だから、ちょっと小さめで良いのかな、なんて思うので、 今度これにアルミ箔を巻きつけて、実験してみようかな。 7/7 Network Other 東芝の 1.8 インチ HDD(zifじゃない奴)は、CF コネクタと一緒なんだ。ピン配置は 違うみたいだけど。どうせなら、一緒にしちゃえば良かったのに、なんて素人考えで 思ってしまうのだけど。 で、実家から半田ごてを持ってきて、久しぶりに半田作業なんかをやったのだけど、 うまくいかない、というか下手すぎ。最後には足まで使って作業をしてしまった。 最近の基盤は細かすぎて、素人が手を出せるものじゃない、と体で感じた。 7/8 Other 手元の PHS にメッセージが残っていた。着信の電話番号を見ると、 0120 から。 私の記憶が正しければ、0120 からの着信は、キャリアから以外からはありえない ので、これは NTT Docomo からなのでしょう。メッセージを聞いてみると。 「PHS サービスは来年の1月7日をもって終了致しますので〜」 そうなんだ。で、これって発表されたの?と思って検索すると、4月の27日に 発表されたんだ。多分、ずっと日本にいなかったので、今頃電話がかかって来た ということなんでしょう。 7/9 Other 数日前に、久しぶりに半田ごてなんかを持って、作業をしたのだけど、今日、 部品をつけようと、とりあえず車のシガーソケットから電源を取ったら、電気が 来ていないことが判明。そっから始めなきゃいけないんだ…。面倒くさいなぁ…。 7/10 Other GPS で出る座標のことを調べていたのだけど、緯度経度を表現するだけでも、 世界測地系と日本測地系の2種類あって、さらに mapion/mapfan と google とで 表記方法が違うし。表記方法は計算すればなんとかなるのだけど、測地系は単純に 計算できないみたいで、ちょっと面倒。何をしたいかと言うと、手元の GPS 機器に オービスのデータをいれようと、適当なファイルをダウンロードしてきて、その ファイルをバイナリ単位で解析したけど、数値がずれているのでどうしたものか、 という状況。勉強しなきゃいけないことが、まだまだいっぱいあるなぁ。 7/11 Other 昨日の続き。なんとなくダウンロードしたファイルを、解析なんかしてみたけど、 測地系 + 表記方法の違い + お酒 で全然計算方法が導き出せなかった。なんか、 午前中の静かな時間に、紙と鉛筆でやった方が、出来そうな気がする。 7/12 Network 6日に計算したアンテナの導波器のようなものを、アルミ箔と厚紙で作ってみた。 なんだか、アルミ箔と厚紙だと、小学生の夏休みの工作みたいな感じである。で、 なんとなくアンテナがある場所に近づけてみたりしてみたのだけど、受信できる アクセスポイント数は変わらず。場所によっては、減るぐらいの勢い。やっぱり、 アンテナの場所と形状を確認して作らないと駄目なんだな、と感じた。 7/13 Network zoneedit からメールが来た。何かな、と思って見てみたら、 The zones listed below were added to our system at least 45 days ago but appear not to be presently assigned to our name servers: だそうだ。なんだか、zoneedit の DNS があまりにも落ちるので、mydns に変更 したのは思い出したが、それって去年の11月の話のような気がした。多分、定期的に 登録されているドメインを調べて、メールを送ったのでしょう。とりあえず、もう 使ってないので放置しようかな。 7/14 Network dovecot.jp の翻訳文章を追加した。やっと半分の文章が終了した。逆に言うと まだ半分残ってるんだよなぁ。まだまだ大変そう。 7/15 Network 昨日dovecot.jp の翻訳文章を追加して、更新した。が、更新するとバージョンが あがるという予想通り、v1.0.2 が出た。翻訳文の書き直し、少し始めたけど、 ほとんど変更がなさそうなので、そのままで大丈夫そう。 7/16 Network dovecot.jp を v1.0.2 に対応。結局、dovecot-example.conf の翻訳を2行ほど 修正したのみ。 裏で10週間分の apache のログを awstats に読み込ませていたので、サーバが えらく重い。DNS の問い合わせも連発してるだろうから、内部の DNS サーバへ アクセスして、外に問い合わせということになり、内部のネットワークも少し 重い。 7/17 Network 時々某人の携帯電話で作った日記の web page を見ている。しかし、週末ぐらい からメンテナンスという表示さされたあと、接続もできなくなってしまった。 http://k.excite.co.jp/hp/ 以下のページなのだけど、ちょっと調べてみた。 excite のトップページから「携帯HP」をクリックすると、出てきた。どうやら 「魔法のiらんど」というところが運用しているらしいのだけど、不正アクセスが あったとかなんとか。対策に1週間ってちょっと遅すぎじゃない? 7/18 Network 一昨日処理させていた awstats の結果がやっと出たので、眺めていたのだけど、 ここのところ Dovecot で検索して tatsuyoshi.net ドメインに来る人がかなり 増えているみたいで、検索エンジンから来る人の検索語の1位になっていた。 が、Dovecot のコンテンツは既に更新していないし、dovecot.jp に移動したので、 何とも心苦しいところ。 7/19 Other ガスコンロの火花がどうも調子が悪い。湿気が多い日だと火花が飛ばないのである。 スパークプラグ、というか点火栓の部分を見ると、だいぶ金属の部分が減っていて、 電池を交換しても駄目なので、これを交換しなきゃいけないみた。で、ガスコンロの メーカーのページを見てみたら、保守部品としては販売していない。電話で問い 合わせしてみると、修理扱いになるそうで。そうすると、すごい高いんだろうなぁ。 点きの悪い日は、着火ライターで我慢しようかな。 7/20 Network 17日の件で excite にアクセスしてみた。が、ちょっと入力ミスをしてしまい、 www.exite.co.jp にアクセスをしてしまった。良くわからないページが出てきて、 溜息がまた1つ増えた。ちょっと、頭にきたので、exite.co.jp について調べて みた。 exite.co.jp を whois で検索すると、所有者が「ドリームハウス有限会社」に なっていた。登録担当者は[姜 樹宇]と言う人、技術連絡担当者は[中村 直樹]と 言う人。しかし、メールアドレスは同じ。技術連絡担当者にある電話番号に掛けて みるが、「現在使われておりません」とのアナウンス。大体、02-2545-7528 と いう表記がおかしいし、場所から宮城県石巻とかだし。どうも胡散臭いので、 さらに調べてみたら、gogle.co.jp も「レインボーボックス有限会社」名義で、 [姜 樹宇]という人が取っている。こちらは、登録担当者と技術連絡担当者が同じ。 同様に geocites.jpgeocties.jp が、[中村 直樹]名義で取られていて、使用 しているメールアドレスは同じ。こちらには住所が載っていたので、みてみると、 東京都文京区音羽の住所。検索してみると、賃貸の1ルームマンションになって いて、家賃は8万円前後の10階建てのマンション。 海外のドメインも見てみたら、seesea.us というドメインを取っていることが わかった。whois 情報を見ると、GO DADDY SOFTWARE, INC. という会社が取得 していて、住所は台湾の台北の私書箱になっている。つまり、単純に考えると [姜 樹宇]と言う人は台湾の人、ということになる。 元に戻すと、ドリームハウス有限会社とレインボーボックス有限会社があるのか、 ちょっと怪しい気がする。 7/21 Network 昨日のついてで、日本のドメイン名紛争の申し立てを見てみた。ほとんどの申請が 通っているようで、却下されたのは数件しかない。なんとなく、大企業に有利な ようになっている気がしてならない。特に、有名な goo.co.jp なんかはそう思う。 これが .com とかになるとまた状況が違ってくるのでしょうけど。 7/22 Network メーリングリストを作りたいと思って、google グループで新しいグループを作成 してみた。が、メンバーになるには google のアカウントがないと駄目と言うか 必要で、アカウントなしに ML に自動登録して、適当にやってくれる、という 感じにはできなかった。あくまでもグループ、という考えなのかもしれない。 手動登録をするか、別な所を探すか、かな。 7/23 Other 9日に車のシガーソケットから電気が取れなかったので、どうなっているのか確認を してみた。シガーソケットの裏側には何も線が刺さっていなかった。刺さるはずの 線は、アンプと電源回路に繋がっていた。つまり、シガーソケットから電源をとる には、分岐をさせて引っ張ってこないといけないようである。困った、というか、 暑いので作業したくないな、というのが正直なところ。 7/24 Other 親から Brother のプリンタ DCP115C をもらったので、早速使ってみることに した。と言っても、普段プリンタなんぞ使って無くても不自由していないので、 出番は少ないでしょう。とりあえず、USB のケーブルを刺したかったのだけど、 刺す場所が見つからない。仕方なく説明書を見ると、中にあるらしい。中を開けて ケーブルを刺して、スキャナとして使ってみた。やっぱり、プリンタとスキャナ って、いつまで経っても遅いものだな、と感じてしまう。レーザープリンタとか お金を払えば早いものも買えるかもしれないけど。 7/25 Network dovecot.jp の翻訳文章を追加した。残っているのが、結構面倒、というか、 私が知識を持っていないものなので、難儀しそうである。 7/26 Other テレビのリモコンが突然動作しなくなった。とりあえず、電池を取り出して、 電圧を測ってみることにした。電池は単三電池2本で、アルカリ電池を入れて いる。無負荷での電圧は訳 0.2V と 0.5V 。電池って徐々に電圧が落ちていく ものだと思ったのだけど、突然動作しなくなったことを考えると、突然電池が この電圧になってしまったと考えるのが正しいかもしれない。ということは、 リモコンに何かしら問題があるのか、もしくは電池が2本同時におかしくなって しまったのか。とりあえず、新しい電池を入れて様子をみることにしてみる。 7/27 Other なんだか、世の中ではもう秋モデルのデジカメの発表なんかをしていて、別に 200万画素ぐらいでも特に問題ない、というか web ページに使うには十分と思って いる私にとっては、画素数よりも機能が気になるところ。機能で言うと 液晶大型化→手ぶれ補正→顔認識 みたいな流れな気がして、次に何が流行るか気になる所だけど、特に目新しい 機能が加わるとかはないようである。そろそろ、限界が見えてきたのか。 7/28 Other 午前中作業をするときに BBC 1 をよく聴いていて、向こうでは深夜の時間なので、 まったりとした音楽が聴ける。ここ1週間以上、サーバに接続できない状況が 続いているので、調べてみた。web ページ以下の表記を発見。 We are experiencing severe technical problems, and regret that many programmes are unavailable. We are working to restore normal service. See station websites for alternative links. なんと言うか、programmes という綴りがイギリス英語なので、妙に感動をして しまった。それにしても、1週間以上この状況はどうしたものかなぁ、なんて 思ってしまう。 7/29 Other 夜、とんでもない雨と雷。そして停電。雷が2秒に1回ぐらいで、光っていたので 停電は仕方ない気がするけど、2時間近く停電してると、冷蔵庫の中が心配に なってきた。通電開始後、復旧させたけど、dovecot.jp の web サーバである 2台目の web サーバが起動しない。tatsuyoshi.net の web サーバにバックアップ データをコピーして、プロキシの停止をして、なんとか繋がるようにはしたけど サーバを直さないとなぁ。 7/30 Other 午前中、また停電。すぐ近くに雷が落ちたらしい。仕方なく、またサーバの起動を したけど、結構面倒な作業。内向けの DNS サーバは、キーボードを接続しないと 起動しないので、起動するときだけいちいち接続しないといけないし。 で、調べてみたら、web & mail サーバは uptime が16ヶ月、内向けの DNS は、 前回の停電だから…、数年ってとこみたい。とりあえず、2台目の web サーバの 復旧をしなくては。 7/31 Terminator Tu Other 停電で電源が入らなくなったサーバ naboo の分解。内蔵のリチウム電池をもう 何年も替えていないので、CR2032 を買ってきて替えてみた。が、やはり電源は 入らず。仕方なく、電源を分解。ATX マザーボードに繋がる14番ピンを、近くの GND に落とす。13番に落としたけど、3,5,7,13,15,16,17のどのピンに落としても 同じだと思う。だめ、それで電圧が来ていない。つまり、電源が駄目になって しまったようなのである。電源の基板を分解して見てみたけど、ヒューズらしき ものは見つからない。困ったな、どうしよう。

21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi
since 2003