logo
 2003年9月 
 2003年10月 
 2003年11月 
 2003年12月 
 2004年1月  2004年7月 
 2004年2月  2004年8月 
 2004年3月  2004年9月 
 2004年4月  2004年10月 
 2004年5月  2004年11月 
 2004年6月  2004年12月 
 2005年1月  2005年7月 
 2005年2月  2005年8月 
 2005年3月  2005年9月 
 2005年4月  2005年10月 
 2005年5月  2005年11月 
 2005年6月  2005年12月 
 2006年1月  2006年7月 
 2006年2月  2006年8月 
 2006年3月  2006年9月 
 2006年4月  2006年10月 
 2006年5月  2006年11月 
 2006年6月  2006年12月 
 2007年1月  2007年7月 
 2007年2月  2007年8月 
 2007年3月  2007年9月 
 2007年4月  2007年10月 
 2007年5月  2007年11月 
 2007年6月  2007年12月 
 2008年1月 
 2008年2月 
 2008年3月 
アイコンの説明
code:Haemophilus influenzae
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

 4/1
Other
デジカメに使っているニッケル水素電池、満充電しても電池マークがでるし、
充電器も FinePix 1500 についていた古いもので、充電中に小さな音でジーっと
音がするし。新しいのを買おう、ということで最近良く聞く eneloop を買おう
と調べてみたけど、三洋のページには、電池容量とか載ってない。多分、2500mAh
ぐらいだとは思うけど。今度、店頭に行ってみて、見てみよう。

 4/2
Other
蛍光灯に付いている小さい電球、ナツメ球と言うらしいのだけど、いつもそれを
付けて寝ている。寝ようとしたときに、何か思い出して、メモをすることがたまに
あるからなのだけど。それが、昨日切れたようで、新しいのを買おうかと色々と
調べていたら、最近は LED のものがあるみたい。省電力だし、切れないので、
今度それを買ってこよう。

 4/3
Other
Visual C++ でプログラムのコンパイルする必要があって。嫌々 Visual C++ 2005
Express Edition をダウンロードしてきた。早速コンパイルしたら、afx.h が
無いとかなんとか。どうやら別途 Platform SDK をダウンロードしてインストール
しないといけないらしい。今は Platform SDK は Windows SDK という名に変わって
しまったらしいのだけど、XP 版が見つからない。で、良く見ると、
Windows SDK for Windows Server 2008 and .NET Framework 3.5
というものでも、Windows XP が対象になっているようである。新しすぎても不安
なので、
Windows Server 2003 SP1 Platform SDK Web Install
というのをインストールしてみた。で、コンパイル。

コンパイルしています...
StdAfx.cpp
C:¥Program Files¥Microsoft Platform SDK¥Include¥mfc¥afx.inl(252) : warning C424
4: 'return' : 'const time_t' から 'LONG_PTR' への変換です。データが失われる可能
性があります。
C:¥Program Files¥Microsoft Platform SDK¥Include¥mfc¥afx.inl(254) : warning C424
4: 'return' : 'const time_t' から 'LONG_PTR' への変換です。データが失われる可能
性があります。
C:¥Program Files¥Microsoft Platform SDK¥Include¥mfc¥afx.inl(258) : warning C424
4: 'return' : 'const time_t' から 'LONG_PTR' への変換です。データが失われる可能
性があります。
C:¥Program Files¥Microsoft Platform SDK¥Include¥mfc¥afx.inl(262) : warning C424
4: 'return' : 'const time_t' から 'LONG_PTR' への変換です。データが失われる可能
性があります。
C:¥Program Files¥Microsoft Platform SDK¥Include¥mfc¥afxwin1.inl(1034) : error C
4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値とし
てサポートしていません
C:¥Program Files¥Microsoft Platform SDK¥Include¥mfc¥afxwin1.inl(1036) : error C
4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値とし
てサポートしていません
ビルドログは "file://c:¥cygwin¥home¥toyota¥test¥Release¥BuildLog.htm" に保存さ
れました。
isapivltag - エラー 2、警告 4
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ==========

と。ちょっと調べたて、afx.inl ファイルの該当部分に bool とか足してみた
けど、効果なし。これだから、Windows は嫌いなんだよなぁ。

 4/4
Other Linux
サーバの IP はわかるのだけど、実機がサーバルームのどれかわからなくなって
しまったサーバが出た。どうしたものかな、と色々とやってみて、なんとなく
マシン名からこれだろう、というのに当たりをつけて、CD を入れてみてやっと
判明した。で、ふと思った。eject コマンドを実行すれば、ドライブが開いて
簡単にわかったのでは、と。そうすれば、こんなに時間もかからなかったのに。
ちょっと失敗。

 4/5
Other
だいぶ前から HDD を買おうと思っていて、急に値下がり出したので、少し買う
タイミングを迷っていた。少し値段が落ち着いてきたので、狙っている 500G の
HDD を色々見ていた。で、迷った挙句、結局 750G の SATA のものを買うことに
した。買った後、また値段が下がりだしたら、ちょっとショックだなぁ。

 4/6
WWW
Google ノートブック、でメモを書いているのだけど、いきなり消えてしまった。
入力しようとダブルクリックをしただけなのに…。別のページの日記の更新が
できなくなってしまった。と唖然としていたら、ゴミ箱があるのを発見。中に
データが残っていたので一安心。もう少し Google ノートブックの操作感と速度を
なんとかして欲しい。

 4/7
Other
3日に Visual C++ をインストールしてコンパイル環境ができたのだけど、うまく
動かなかった問題。Platform SDK 2003 から Microsoft SDK 2008 にしても、
状況は変わらず。というか悪化。調べてみたら、Express Edition だと MFC の
コンパイルができないようである。素直に Visual C++ 2005 を導入することに
した。なれないと大変。

 4/8
Other
HDD を通販で買った。SATA 750GB のバルクの商品。Seagate ST3750640AS で、
今日家に届いた。バルクなので、梱包剤に包まれているだけだと思っていたら、
CFD 販売の箱に入って「メーカー純正品」と書かれているものだった。それも、
5年の保証がついていてびっくり。が、よく読むと
保障期間:製造より5年間有効
と書いてあった。製造からなんだ…。http://www.cfd.co.jp/CFD_RMA/ に行くと、
製造日の確認ができるみたいだけど、もう箱の中に設置しちゃったので、HDD の
シリアルがわからない。面倒だ。とりあえず明日、接続してみる予定。

 4/9
Other
昨日届いた Seagate ST3750640AS の設置等。この HDD を玄人志向の GW3.5AI-SU2
という外付けの箱に入れて、使う。箱に入れるのは昨日やったのだけど、中の
アルミ板がちょっと油でベトベトしている以外は問題なく完了。電源と USB を
繋いで電源を入れてみた。HDD ケース前面にアクセスランプがないのはかなり
寂しい。背面にあるので、無いよりか良いけど。で、領域を確保すると 698.5G で
認識した。そろそろ HDD も 1024 計算してもらいたいものである。フォーマットを
してみたが、3時間もかかった。今日の作業はこれでいっぱいいっぱい。

 4/10
WWW
嫌々 IIS のセットアップなんか。特に面倒もなく、だったのだけど、HTTPS で
使う SSL のキーが、Apache で使っていたものをそのまま使えない。どうやら、
pfx ファイルという形式が読み込めるらしいので、この形式のファイルを作る
ことにした。openssl コマンドを使って。
openssl pkcs12 -export -in tnet.crt -inkey tnet.key -out tnet.pfx
これで、Apache で使っていた crt ファイルと key ファイルから、IIS で読み
込める pfx ができた。それにしても、openssl が無い環境の人はどうやってるの
だろう。

 4/11
Network WWW
久しぶりに Windows 版の wireshark を使った。今はデフォルトで https というか
ssl の解読ができてびっくり。Edit -> Preferences -> Protocols -> SSL で
RSA keys list にファイルを指定。ファイルの中身は、
192.168.0.89,443,http,C:¥keys¥tnet.key;192.168.0.92,443,http,C:¥keys¥195.key
こんな感じにして、鍵を指定して。さすがに DH 系は駄目だけど。便利な世の中に
なったもんである。

 4/12
Other
2日書いたナツメ球を買いに入った。3つ LED が入った 0.5W のものを購入。
口金は E12 というもので、色が何色かあって、白色にしようか橙色にしようか
少し悩んで、橙色にした。値段は300円ぐらい。ナツメ球は2つで100円だった
ので、6倍の値段。早速、付けてみたが、暗い。かなり暗い。消費電源は 1/10
になったけど、明るさもそのぐらいになったのではないか、というぐらい暗い。
ま、無いよりまし、ということで。

 4/13
Other
昨日のナツメ球に続いて、eneloop を買ってきた。買ったのは、充電器とセットの
N-MDR02S というもので、2000円弱。家に単3電池4本で使う製品がないので、
2本用のもの。付属の電池を見たら 200mAh みたい。もう少し容量があると思って
いたのだけど。これを 230分で充電できる。約4時間。これでも急速らしい。
使う前に、まず充電してみた。今までの FinePix 1500 付属充電器と違って、
変な音もしないし、LED で充電状況がわかるし、結構便利。今デジカメに入って
いる電池が無くなったら、使ってみることにしよう。

 4/14
Network WWW
Opera で bittorrent のファイルがダウンロードできるようになったらしいので、
使ってみることにした。まずは、Opera 9 のダウンロード、インストール。適当な
Linux の iso ファイルをいくつかダウンロードしてみたけど、PC が非常に重く
なる。ダウンロード中は CPU がほぼ 100% 使い切る感じ。便利なのは便利だけど、
普段から使うのはちょっと無理かな。

 4/15
Other Linux
この html なんかが置いてある web サーバ、LAN-iCN2 なんだけど、ここ最近
ファイルが壊れることが多くなった。ファイルはあるのにアクセスするとエラーが
出たり、消せなかったり。そろそろ限界かもしれない。よく考えると、もう5年に
なるし、頑張った方かもしれない。連休中時間があったら、とっととリプレイス
してしまおう。

 4/16
Other
100円ショップに行ったら、E12 の LED ナツメ球が売っていて、ちょっとショック
だった。数日前に 300円近く出して買ったのに。でも、良く考えると中身は抵抗と
LED だけで出来てしまうんだな、と思ってしまった。ま、100円ショップに売って
いたのは LED が1つしか入っていないようなので、12日に買ったのよりもさらに
暗いのでしょうけど。

 4/17
Network WWW
IE 7 でアクセスの状況を wireshark で眺めていたのだけど、ヘッダで
UA-CPU: x86
なんて入っているのに気がついた。記憶が正しければ IE 6 では入ってなかった
ので、新たに追加したものなのでしょう。何に使うのか知らないけど、アクセス
解析で CPU の種類も計測されるので、嫌といえば嫌かな。

 4/18
Other
久しぶりに Solaris なサーバを触る。起動時の IP を変更したかったのだけど、
どうすれば良いのかすっかり忘れてしまっていた。結局 /etc/hosts の変更だけで
良かったのだけど、それだけだと、単純すぎてちょっと不安。

 4/19
Other
su って switch user の略だ、と言っていた人が居て。なんだか少し気になって
調べてみた。man を英語表示にして出てきた言葉は。
su - run a shell with substitute user and group IDs
ということで、どうやら substitute の略のようである。私は super user かな?
なんて思っていたのだけど。

 4/20
Other
vmware 上のサーバに評価版の Windows 2008 Server を入れてみようかと。で、
iso ファイルをダウンロードして、インストールをしようとしたら。

必要なファイル D:¥Sources¥Install.wim を開くことができません。
ファイルが破損しているか見つからない可能性があります。
インストールに必要な全てのファイルが利用可能であることを
確認し、インストールを再実行してください。
エラーコード: 0x80070570

というエラーが。設定をちょこちょこいじってみたけど、解決せず。評価版だから
なのだろうか、vmware だからなのだろうか。バージョンがあがったら、もう1度
テストしてみることにしよう。

 4/21
WWW
IIS6 でファイルのアップロードのテストをしたかったのだけど、どうすれば楽に
できるか、調べてみた。Apache のように簡単に cgi が使えれば良かったのだけど、
使えないし。ASP を使えばできるけど、別なモジュールを入れないといけない
みたいだし。テキストファイルの編集レベルで出来ないもんなのか…、とちょっと
ショックを受けてしまった。結局、面倒なのであきらめることに。

 4/22
WWW Other
エラーが出たりで、切り分けのため、使っている OpenSSL の 0.9.7b のソースが
必要になって。もう5年も前のものだから、ソースが見つからないかも、なんて
思って探したら、公式サイトで見つけた。それも、10年前のものまでちゃんと
あって。古いソースが置いてあるって、非常に助かる。

 4/23
WWW
何かを調べていたら、履歴書のページに辿りついた。いつの間にか、別なページを
見ていた、なんてことは良くあるのだけど。で、良く考えたら履歴書の存在って
だいぶ薄れて来ているんじゃないかな、と思った。ブラウザ上から入力して応募
できるだろうし、顔写真もアップロードできるし。人事の人的には、印刷して
見たいかもしれないけど、それは応募先でやれば良いこと。でも、意外とやって
いるところってほとんどない気がする。web から簡単に応募できる「気軽さ」を
与えると、気軽に応募する人がいて問題なのかもしれない。

 4/24
WWW
ここのところ YouTube のダウンロードが凄い遅い気がする。動画のダウンロードは
問題ないのだけど、画像のダウンロードに時間がかかっていて、検索結果なんか
まったく画像が表示されなくなってしまう。同様の現象って、世の中的に起きて
いるのか調べてみたけど、どうやら私だけみたいだし。なんでだろう…。

 4/25
Other
硫化水素での自殺が流行っているらしく、私の住んでいる場所から比較的近い
場所でも、2,3日前と、今日、硫化水素での自殺があったらしい。で、ふと
思い出したのが、三宅島の火山ガス。なんだか金属を腐食させるらしい気体が
発生しているとかで。あれって硫化水素だったかな、と調べてみたら、火山ガスに
含まれているのは二酸化硫黄らしい。ただ、硫化水素を燃焼させると二酸化硫黄に
なるらしいので、火山ガスには両方含まれているみたい。それと、調べてみたら、
硫化水素でも金属腐食を発生させるみたい。と言うことは、マンションなんかで
硫化水素での自殺があると、人間に害が及ぼす以外にも、金属腐食も発生させる、
ということみたい。迷惑この上ないな。

 4/26
Network WWW
CentOS の iso イメージを BitTorrent というか、torrent ファイルを使って
Opera からダウンロードしてみた。なんだか、特に早い、という感じもせず。
どんな仕組みかざっくりと調べてみたけど、ユーザにとってはあまりメリットが
ない感じがする。web サーバの運営をしている人には非常に助かるのだろうけど。
ユーザからの便利さがもう少しあれば、好んで使うのに。

 4/27
Other
cygwin のインストールをしていたら、バイナリエディタ bvi というものがあった。
手元の CentOS には、入ってなかったので、早速入れて使ってみた。画面の幅に
あわせて1行のバイト数が変わるのだけど、これは固定が良いかなぁ。オプションを
付ければ固定できるかもしれないけど。あとは、日本語が出ればね。

 4/28
WWW
夕方 Google に繋がりにくくなったりして。手前のネットワークの問題かと思って
いたけど、別なネットワークには接続できるし、そこからも繋がらないし。Google
側の DNS の問題みたいだけど。Google からは一切アナウンスが無い、というのも
なんだかなぁ、という感じ。そんな会社だっけ?って。

 4/29
WWW
Gmail が新しくなったようで。[新バージョン]と表示があったので、早速使って
みた。が、特に変わった感がしない。高速化してみたいだけど、あまり感じないし
携帯電話での絵文字対応とか、どうでも良いことだし。その前に、繋がらなく
ならないようにして欲しいもんだ。

 4/30
Other
今月から使っている Seagate ST3750640AS + 玄人志向 GW3.5AI-SU2 の外付け
HDD 、今日3時間ほどバックアップに使ったのだけど、本体を触ると結構な温度に
なっているようで、かなり暖かくなっていた。やっぱり、イマドキの HDD をファン
無しで使うのはちょっときついのかもしれない。これから、さらに暑くなるので
ちょっと心配。
21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi since 2003