logo
 2003年9月 
 2003年10月 
 2003年11月 
 2003年12月 
 2004年1月  2004年7月 
 2004年2月  2004年8月 
 2004年3月  2004年9月 
 2004年4月  2004年10月 
 2004年5月  2004年11月 
 2004年6月  2004年12月 
 2005年1月  2005年7月 
 2005年2月  2005年8月 
 2005年3月  2005年9月 
 2005年4月  2005年10月 
 2005年5月  2005年11月 
 2005年6月  2005年12月 
 2006年1月  2006年7月 
 2006年2月  2006年8月 
 2006年3月  2006年9月 
 2006年4月  2006年10月 
 2006年5月  2006年11月 
 2006年6月  2006年12月 
 2007年1月  2007年7月 
 2007年2月  2007年8月 
 2007年3月  2007年9月 
 2007年4月  2007年10月 
 2007年5月  2007年11月 
 2007年6月  2007年12月 
 2008年1月  2008年7月 
 2008年2月  2008年8月 
 2008年3月  2008年9月 
 2008年4月  2008年10月 
 2008年5月 
 2008年6月 
アイコンの説明
code:Haemophilus influenzae
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

 11/1
Network
Dovecot 1.1.6 がリリースされていたので、dovecot.jp の更新。珍しく1ヶ月で
3回のリリース。今回の無いようでのメインは、

Parsing an invalid message address like "From: (" caused an
assert-crash in v1.1.4 and v1.1.5.

とある部分。
From: (
のような文字が入っていると、クラッシュする可能性がある、というのかな。
あとは緊急性がなさそうな感じ。

 11/2
other
アマゾンで本とか DVD を大人買いしてたら、3万円を軽く超えてしまった。で、
ASUS の Eee PC 4G-XU ASUS が3万円で売っているんだよね…。色はピンクのみ
だけど。本とかを購入する前に、ちょっと考えてしまった。4G の SSD かぁ、とか
メモリ512MBだし、800×480じゃあね、なんて。それにしても、XP 付きで3万円と
言うことは、本体は限りなく2万円で作られているんだよね。なんだか、大きな
企業ができる技だよなぁ。

 11/3
other
いつの間にか、うちの周辺の Google Maps の航空写真が更新されたようである。
車の車種の判別ができるぐらい詳細な写真に更新されていて、よく見ると人が
居るのもわかるぐらいである。木の枯れ具合からすると、秋〜冬っぽいのと、
影の状況等から時間は夕方近く、近所の建物の状況から2年前の写真みたい。
うちを見てみると、洗濯物が干してあるのに、車が無い。ということは、多分
休日で、ちょっと近所に出かけているようである。探してみたら、近くのホーム
センターで私の車っぽいのを見つけた。楽しいけど、よく考えると少し恐ろしい
世界だなぁ、なんて思う。

 11/4
other
10/31 に修理から返ってきた COOLPIX L6 なのだが、どうもピントが合わない。
写真を撮れないことはないのだけど、フォーカスロックしてないと警告が出る。
修理に出して半年まで保証があるみたいなので、またニコンプラザまで行って、
修理に出してきた。ニコンプラザの受付の人、最初は意味がわからなかったらしく、
裏から戻ってきて、「問題ないですよ」と言われてしまうが、目の前で再現させて
再修理扱いになった。なんだかなぁ。

 11/5
other
玄関前が1段高くなっていて、そこがコンクリートむき出し。さらに、長方形と、
ちょっと味気ない感じなので、半円形にして、乱形石を張ろうと作業中。日曜日に
薄いラワン合板を使って、半円形の一部の型枠を作成した。板を丸めただけなので
どうしても[く]のように、真ん中だけが丸くなる感じになる。素人作業だから、
とあきらめて作業をしたが、本職の方はどうやるのか調べてみた。どうやら、
曲げ合板、なるものがあり、曲線の型枠を作れるみたい。曲線は鉄パイプなんかで
作成し、板にはめる形で使うみたい。やっぱり、綺麗なものを作るにはそれなりの
出費をしないと駄目みたい。

 11/6
Network
プロバイダのメールアドレスに大量のメールが来ていた。1分間に100通とか、
もうありえないぐらいで、結局30分ぐらいで400通来ていた。内容はほとんどが
Mail delivery failed
みたいな、配信エラー。どうやら From に私のアドレスをつけて、誰かが大量に
SPAM メールを送信しているようで。なんだかなぁ、なんて思いながら、一括削除。
そろそろ、プロバイダのメールアドレスを捨てる時期かな。プロバイダとしては
もう何年も使ってないし。

 11/7
other
輸入バイクの一部の車種で、今年の9月以降入らなくなってきている状況が発生
している。排ガス規制の影響のようで、特に125ccクラスなんかの原付2種が、
入らない状況。排ガス規制がどういったものなのか、調べてみた。この規制は
国土交通省が出した「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」というもので
あり、その概要は、
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829_.html
にあり、詳細な規制値は pdf ファイル
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829/01.pdf
からみることができる。ちょっと表にしてみた。括弧内は以前の値。

排気量COHCNOx開始
〜50cc 2.0(13.0)0.5(2.0)0.15(0.3)18年10月1日(新型車)
19年9月1日(継続生産車、輸入車)
51cc〜125cc 2.0(13.0)0.5(2.0)0.15(0.3)19年10月1日(新型車)
20年9月1日(継続生産車、輸入車)
125cc〜250cc2.0(13.0)0.3(2.0)0.15(0.3)18年10月1日(新型車)
19年9月1日(継続生産車、輸入車)
251cc〜 2.0(13.0)0.3(2.0)0.15(0.3)19年10月1日(新型車)
20年9月1日(継続生産車、輸入車)
なんだか、250ccの車種が一気に減った時期とか、色々考えれば、確かにそんな 時期だったような気もした。そして、数値から見て、FI 化しなければ簡単には 解決しないだろうな、というのも納得。今年の9月から輸入が出来なくなったのは 51〜125cc のクラスと 251cc〜 のクラスということもわかった。さらに調べると もう1つ重大なことがあることがわかった。眠いので、続きは明日。 11/8 other 昨日の続き。輸入バイクで考えなければならないことは、海外での排ガス規制で ある。アメリカは面倒なので、ちょっと置いて、ヨーロッパとアジアを見渡すと ヨーロッパの規制である EURO2 / EURO3 が中心になっている。EU では、2003年 から EURO2、2006年から EURO3 となり、中国やベトナムでは、EU から何年か 遅れて EURO2, EURO3 が始まった/始まる。この EURO2 / EURO3 は、わかりやすい 名前だけど、車でも使われている名称なので、車と別の名前を付けてくれると 検索しやすいのだけどね。そんな話は置いて、その規制値をざっくりと。この EURO3 は EU の 2002/51/EC というリファレンス番号で、97/24/EC の改定として 行われたみたい。 http://ec.europa.eu/enterprise/automotive/directives/motos/dir97_24_ce.html から参考にした。
EURO排気量COHCNOx開始
EURO2150cc以下 5.51.20.32003年
EURO2150ccを超える5.51.00.32003年
EURO3150cc以下 2.00.80.152006年
EURO3150ccを超える2.00.30.152006年
となる。cold start とか、idling とか、他にも色々試験の種類もあるみたい だけど、ざっくりと言って、150cc以下の二輪車は、日本の方が規制が厳しい、 という値である。125cc クラスの二輪車の生産国は、中国、台湾、ベトナム、 ブラジルなんかが多いのだろうけど、その国々は EURO2 / EURO3 を採用している ので、日本の規制に合わせて車体を作るとは思えない。一歩先に規制が始まった EU 向けの車体は作るだろうが、それより日本の規制が厳しいという状況なので、 EU 向けの車体でも無理である。 わざわざ(125ccクラスの)ユーザの少ない日本の規制に合わせて二輪車を作り直す ことはないだろうから、輸入車は絶望的な状況なのかもしれない。あとは二輪車の EURO4 が始まるのを待つしかない、か。 11/9 other 昨日・一昨日の続き。メーカー系ではないバイク輸入会社に電話して、輸入の 状況を聞いてみた。簡単にまとめると。 「通関時、アイドリング時での排気ガス計測になるので問題ない」 ということみたい。車検のある 250cc を超えるバイクはとりあえず別として、 そうではないバイクは通関時に、ちゃんと検査するべきところ、排ガス検査が 簡単なために、輸入できているようである。ま、輸入と通関と登録は別の話なので、 関税さえ払えば輸入はできるのでしょうけど。プレスト等のメーカー系の子会社は モラルという観点に立って、輸入を停止したのでしょう。例えば、マジェスティ125 でもプレスト扱いは輸入停止、但し西日本なら ATLAS 辺りから、東日本なら栄秋 辺りから輸入されたのは購入できる、ということかな。 11/10 Network dc5100 GW-DS54GR のレビュー。写真があるので、いつものように別ページで。 11/11 Network dc5100 GW-DS54GR が Knoppix で使えるかやってみた。まず、knoppix 5.3.1 日本語版を ダウンロードしてきて、起動 CD 作成。起動してみたが、認識してくれなかった。 module を見てみたら、RTL8187 用のはあるんだけど。仕方なく RTL8185 用の ドライバを Realtek のページからダウンロードしてきた。が、コンパイルするのに kernel source いるんだよね。がっつりと Linux 入れないと駄目みたい。 11/12 other vimdiff で単純な行比較を行いたかった。別に diff でも良かったのだけど。 が、それができない。vimdiff は内部で diff を呼び出しているので、diff の オプションを見てみたのだけど、見つからない。どうしたいかと言うと、例えば [toyota@mustafar]% cat 00 aaa bbb ccc ddd eee fff [toyota@mustafar]% cat 01 aaa ddd eee fff eee fff の2つのファイルがある。これを diff すると。 [toyota@mustafar]% diff 00 01 2,3d1 < bbb < ccc 6a5,6 > eee > fff わかりにくいので、-c オプションを付けてみて。 [toyota@mustafar]81% diff -c 00 01 *** 00 Wed Nov 12 18:59:44 2008 --- 01 Wed Nov 12 19:00:38 2008 *************** *** 1,6 **** aaa - bbb - ccc ddd eee fff --- 1,6 ---- aaa ddd eee fff + eee + fff diff で空行補完されて、比較している。私の欲しい結果は。 *************** *** 1,6 **** aaa ! bbb ! ccc ! ddd eee fff --- 1,6 ---- aaa ! ddd ! eee ! fff eee fff といった、単純な行比較。diff のオプションを見てみたけど、それらしいのが 見つからないし、色々試したけど駄目。仕方なく、perl で行が一致しているか どうかのスクリプトを書いたけど。うまく diff コマンドで行う方法はあるのか なぁ。 11/13 other 先週、某所でとある Windows プログラムの設定ファイルの確認をした。一部の 設定ファイルの改行コードが LF とかになっていたので、チェックの意味で、 メモ帳を使って設定ファイルの確認をしたが、解決せず。今週そのファイルを Linux 上の vi で開いてみた。文字化けが発生。これで原因が判明した。ASCII コードのファイルのはずが、UTF-16 になっていたのだ。最近のメモ帳は普通に UTF-16/UTF-8 を扱うので、全く気付かなかった。なんだか、無駄な時間をかなり 使ってしまったなぁ。 11/14 other 4日に修理を出した COOLPIX L6 なのだが。郵送で返送してくれと頼んであって、 6日に家に届く。が、ピントが未だ合わない状態だった。仕方なく10日にニコン プラザに行って、再々修理をお願いして、今日やっと修理が終わった。結局、 半月かかったことになる。流石に念を押しただけあって、今回はちゃんと直って 返ってきた。クールピットサービスでお願いしたけど、結局新しい部品になって しまって、レンズ周りは新しいし、液晶も新品っぽいし、ボタンの表面は古い ままだけど、押した感じが違うので中がすっかり変わってしまっているようで ある。再修理、再々修理は無料だったから良かったけど、今までニコンは私の中で かなり良いイメージだったのだが、ちょっと落ちた。 11/15 other もう冬なので、クローゼットの中の除湿剤を取り出した。いくつかあった全ての 除湿剤は水でいっぱい。プラスチックゴミとして出すので、この塩化カルシウム 溶液を下水に流した。いくつかあったうちの白元の製品は特に問題がなかったの だけど、ホームセンターブランドの除湿剤は、容器の底に白い塊が出来ていた。 製氷皿の氷を取る容量で塊を剥がして、洗面所に流そうとしたが、なかなか水に 溶けなくて面倒だった。この白い塊は、塩化カルシウムが再度析出したものなの だろうか。ということは、透湿フィルムがあれば、再度除湿剤として使えるの かもしれない。 11/16 other 棚の奥のほうから、謎の電子機器を発見した。本体は、カセットテープほどの 大きで、2線のコードが出ており、片方はコンセントのプラグ。もう片方は、 長さが10cm程で、折り畳みの携帯電話を縦に切った感じの大きさのものが付いて いた。本体には、 MODEL ELT-510 INPUT:100V 50/60Hz FUSE:1A OUTPUT:12V 50W LAMP LOAD OSAKA KOHA CO.,LTD. JAPAN と書いてあった。どうやら変圧器のようだけど、何に使うのか不明だったので、 調べてみた。わかったことは、エレクトラ社というところのハロゲンライト用の 電源として使うものらしい。 http://park10.wakwak.com/‾denica-shop/page144.html 製造元の OSAKA KOHA のページは、何故かブラウザが落ちるので、詳細不明。 とりあえず、ちょっと怪しい波形かもしれないけど、12V が出ているようなので、 何かに利用しよう。USB 電源の代わりにもなるし。 11/17 other ちょっと、昨日の続き。昨日の OSAKA KOHA のページ、IE6 でも落ちたので、 気になってきた。落ちる原因が知りたかったので、Opera を使ってみてみた。 その前に、Opera を最新版にして。アクセスした見たら、Opera では問題なく 表示された。トップがフレームなので、そのフレームの3つのアドレスを IE6 で 表示させてみたら、menu.html というページで落ちていることが判明した。で、 このページは、JAVA を走らせているのと、.au ファイルを鳴らしているのと。 FireFox / IE で落ちるんで、多分 JAVA のせいなのでしょう。たまには新しく してみるかなぁ。あ、そうそう OSAKA KOHA は、大阪高波というトランスを製造 している会社のようである。 11/18 other ビレッジセンターが解散なのか。VZ で時代を築いたあの時代が懐かしい。私は VZ 派か MIFES 派かと言うと、VZ 派だったな。なんだか、機能がいっぱあって、 最初は全然使いこなせてなかった気がするけど。残念。ま、VZ 派、MIFES 派、 なんて会話できる人も少なくなってきたのでしょうし。 11/19 other 久しぶりに DVD-R に書き込みをしてみた。ドライブは GWA4164B で、デジカメの データの保存。CD-R は良く書き込みをしていて、先週も knoppix とか作ったの だけど、DVD-R は半年振りぐらいかも。で、1回目は、30% 少し書き込んだ所で 失敗。2回目は 55% で書き込みが止まって、応答無しになった。これは、数年前に 買ったメディアがもう駄目になったのか、久々の DVD-R の書き込みでドライブが 調子が悪いのか、なんて思いながら3回目。書き込み完了。書き込んだメディアの 読み込みも問題なし。定期的にドライブを使ってあげないと、駄目みたいである。 11/20 WWW Network Gmail の見た目がなんか変わったな、なんて思っていたら、新機能が追加された みたいである。 http://penchi-google.blogspot.com/2008/11/gmail_20.html なんだか、テーマが選べるらしく。テーマによっては、地域を入力するものが あるので、地域に合わせて何やら変更してくれるのでしょう。しばらく色々変えて 結局元に戻してしまった。慣れないと、目がついていけないんで。 11/21 Network 久しぶりに SPAM メールを眺めていたら。 From: ご意見.net <goiken@cobalt27.com> Subject: ビール・天然水お試しモニター募集中 発売予定のビール・天然水ご試飲モニター募集のご案内です。送られてきたビール・ 天然水を一週間試飲頂き、同封のアンケートにご記入ください。 http://untedete.net/goiken/?rf=ike&c=%ADDRHS% こちらのアドレスは送信専用となります。 配信停止は下記のアドレスまで空メールしてください。 kyohi@cobalt27.com (解除まで多少お時間が掛かる場合が御座います。ご了承ください) なんでしょうね、この怪しさ満点のメールは。web ページをちょっと眺めてみたの だけど、さらに怪しさ倍増。会社名とか全く出てないし、年齢を入れさせようと してるし。ドメイントップも変だし、ドメインは Kazuya Okada という個人名で 登録されているし、サーバはフィリピンみたいだし。非常に気持ちが悪い。目的が なんだろうか知らないけど。 11/22 WWW ここのところ、ポツポツと別ページを起こしているのだけど、検索エンジンの 結果をなんとなく追っている。意外と google の更新って遅くて、google 以外は ceek を使って見ているのだが、MSN の live とか良い反応をしている。そもそもの 検索エンジンからのアクセスも見てみたら、google のアクセスはあるようなので 結果として反映するのに時間が掛かっているようである。Yahoo もちょっと遅めな 感じがする。意外とマイナー検索エンジンの方が頑張ってるんだな、なんて思った。 11/23 Network Aircrack-ng は cygwin でも動くみたいなので、ちょっとやってみた。結論を 先に言うと、駄目。やっぱり RTL8185L じゃ駄目みたい。で、色々ドキュメントを 読んでいたのだけど、良くx秒で解読できた、というのは、x秒で完結している わけじゃなくて、いくつかの数の dump というかキャプチャさせたトラフィックを 解析させた秒なんだよね。つまり、通信して10秒後に解読されるか、というと、 そんなことはない、と。ちょっと面白いので、無線 LAN カード買ってこようかな。 11/24 Network Dovecot 1.1.7 がリリースされていたので、dovecot.jp の更新。ざっくりと見た けど、私の使っている環境では大きな問題は起きなさそうだったので、そのまま 放置にする。 そろそろ翻訳作業復活予定。BTW. v1.2 progresses nicely. なんて書いてある けど、気にせずに。 11/25 WWW Amazon で DVD を買おうかな、と眺めていて、ASIN という番号が書いてあった。 てっきり、国際的なバーコードか、ISBN のようなものだと思って、この番号で 他の店の値段を調べようとしたら、Amazon 関係のページしか出てこなかった。 で、調べてみたら、Amazon Standard Item Number の略みたい。本だったら、 2年前まで ISBN と一致してたらしいのだけど、ISBN の桁が増えてからは一致 しなくなったみたいだし。独自の番号だったら、もっと小さく書いて欲しい。 11/26 other いつものように BBC を聞いているけど、ここのところ、smoking drug に問題が あるとかないとか、良くわからないけど、そんな話を良く聞く。ちょっと気に なったので、BBC のページを見てみたら、Pfizer の Champix という禁煙薬の 副作用のことみたいである。ざっと斜め読みして、半分ぐらいしか意味が理解 できなかったので、翻訳にかけてみた。鬱病 depression の副作用がでている らしく、自殺とか起きていると。この Champix って調べたら、日本のファイザー でもチャンピックスという名前で販売しているみたい。日本語の wikipedia では チャンピックスは「バレニクリン酒石酸塩」に転送されて、そのページでは、 副作用に関して記述無し。英語だと Champix から Varenicline に転送されて、 Side Effects の記述がいっぱい。その中で新しい記事だと、2008年10月23日に Institute for SafeMedication Practices という所が副作用についての発表を したとかで。内容を見ると、FDA が2008年のQ1で、最も重症 Serious Injury が 多かった薬だとかと発表したみたい。まぁ、タバコなんて吸わないので、どうでも 良いのだけど、調べたついでに書いてみた。 11/27 other サンウェーブってところのシステムキッチンを使っているのだけど、ガスコンロの 火が着きにくい。2つある口の1つはなかなか着かないし、着いても強火にしないと すぐに消えてしまう。そして、どちらも湿気の多い日は点火栓に火が飛ばない。 そんなんで、修理してもらおうとサンウェーブに電話したら、もう部品がない、 とのこと。新しい製品を勧められたが、設置費用含めて10万円を超えてしまうと。 ちょっと無理、ということで断った。 会話のなかで、製造メーカーが…、とあってサンウェーブ自体がガスコンロを 作っていないようなので、少し web で調べてみた。で、衝撃的な事実が判明。 システムキッチン用のガスコンロって汎用的な大きさで作られているらしい。 しかし、私の手元にあるのは良くある大きさではなく、小さいサイズ。でも、 ちゃんとリンナイやパロマのカタログに載っていた。 http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro2/gc_compact/gc_compact_lineup http://www.paloma.co.jp/product/builtin/builtin_08.html 魚が焼けるグリル付きは、どちらも1製品しかないみたいだけど、やっぱり、 10万円近くするみたい。もう少し調べてみることにしよう。 11/28 other 昨日の続き。昨日お願いしたサンウェーブのカタログが早速家に届いた。さすが サンウェーブ、じゃなくて佐川。電話で聞いた 45cm 幅のガスコンロ R1G421A0LHK を見てみた。で、パロマとリンナイのガスコンロと比べてみたら、リンナイの商品と 同じだった。ちょっとサンウェーブの方が高いけど、天板とか色が違うので、 その辺りの値段の差なのでしょう。 さらに調べたら、ハーマンというところも、ビルトインコンロの 45cm 幅のものを 作っているようで。 http://www.harman.co.jp/products/builtin/hutakuchi/lineup_new.html あと、ノーリツって会社もビルトインコンロを作っているみたいだけど、45cm 幅のものは作ってないみたい。 http://www.noritz.co.jp/kitchen/index_b_conro.html ガスコンロ自体、探せば楽天とかで売っていて、5〜6万円ぐらいから買える みたいだけど、できれば工事してもらいたいし。工事と言うか、古いコンロを 引き取ってもらいたいのだけど。一応、リンナイに修理できるか聞いてみよう かな。家にあるのはリンナイの OEM じゃないかもしれないけど。 11/29 Electric 久しぶりに出すと、いつも電池がなくなっている DIY 用のインパクトドライバー。 そして、充電してもすぐに電池が切れるようにもなっている。NiCd だから仕方が ないのだろうけど、気になったので電池部分を分解してみた。開けてびっくり、 単2の大きさの NiCd が10本入っていた。縦に 3x3 に並べられ、飛び出た部分に さらに1本の合計10本。それもタブ付きというか充電用の端子に直に溶接されて いるので、交換するにもかなり手間が掛かりそう。しばらく眺めて、何もなかった ように、また元に組み直した。見なかったことにしよう。 11/30 other 27日28日と書いたガスコンロの件。リンナイとサンウェーブに電話して、解決 方法がないことが判明した。ざっくりと。 ・家にあるのはリンナイの OEM じゃなかった ・サンウェーブは昔オリジナルでガスコンロを作っていた ・家にあるのはサンウェーブが作った製品 ・それは1989年から1998年まで販売された製品 ・サンウェーブはリンナイだけではなく、ハーマン等からも OEM でもらっている ・サンウェーブの製品の製品番号の最初の何文字かで OEM 元がわかる ということで、修理不能なことが決定的になった。新しいのでも買おうかな…。
21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi since 2003