logo
 2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年 
 9月 
 10月 
 11月 
 12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月 
 4月 
 5月 
 6月 
アイコンの説明
code:Haemophilus influenzae
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

 9/1
WWW
なんだか、Apache のログに見慣れないアクセスが。

x.x.x.242 - - [29/Aug/2009:15:43:09 +0900] "GET /MNG/LIVE HTTP/1.0" 404 314
x.x.x.242 - - [31/Aug/2009:10:49:22 +0900] "GET /MNG/LIVE HTTP/1.0" 404 314
x.x.x.242 - - [01/Sep/2009:04:16:27 +0900] "GET /MNG/LIVE HTTP/1.0" 404 314

定期的にやってくる。IP 自体は国内からのもので、多分ほぼ固定の IP だと思う。
User-Agent を確認したいので、ログ出力を combine にするのと、ファイルが
あった場合の動作を見たいので。

[toyota@kessel]% mkdir /usr/local/apache2/htdocs/MNG
[toyota@kessel]% touch /usr/local/apache2/htdocs/MNG/LIVE

として、次のアクセスを待ってみた。すると意外と早くやってきた。

x.x.x.242 - - [01/Sep/2009:12:55:33 +0900] "GET /MNG/LIVE HTTP/1.0" 200 - "-"
 "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)"

こんな感じで、特に次の動作はなく。これ、一体何の目的でアクセスしているの
だろう。何もわからないかもしれないけど、tcpdump に IP 指定して待ち構えて
みようかな。

 9/2
Other
割りピンを刺し込む穴が開いているネジが欲しくて。web で検索語を変えて何度か
検索したけど、売っているところが見つからない。あれって、買うものではなく、
ボール盤を使ったりして自分で作るものなのかな。ボール盤なんか持っているわけ
ないので、今度ネジ屋に行って聞いてみることにする。

 9/3
WWW
なんだか、ここ数日 Gmail とか Google アカウントが英語表示になる。仕事場と
家で表示が違ったり、Gmail のログイン画面は日本語に戻ったり。数日前ぐらいに
Gmail で障害がおきたとか、IT 系のニュースサイトに書いてあったので、その
影響かと思っていたが、直る感じはしてないし。そんなに困ることではないので
放置しても良いけど、気になると言えば、気になる。

 9/4
Other
時間をみつけて、ネジ屋に行ってきた。やっぱり、割りピンを刺し込めるネジは
売ってないらしい。特注で作ることはできるらしいけど、時間がかかるという話
で、値段も 100個単位の結構な値段。こうなったら、ボール盤をどこからか調達
して、穴を開けるしかなさそうである。割りピン以外のネジからボルトが抜けない
ようにする方法も調べる予定。なんか、2ヶ月以上前から、こんなことばかり
している気がする。

 9/5
Other
ネジ屋に割りピン穴ネジがないので、金属加工の工場(こうば)で聞いてみた。
M6 に 2mm の穴を開けるのは、できないことないらしいのだが、非常に面倒で
あるらしい。数があるなら、ロックナットをかました方が現実的、と言われた。
数は20本と微妙にあるので、ここはロックナットで妥協することにした。

 9/6
WWW
ロードバランサの下に、web サーバがいくつか存在する環境があって。それぞれの
web サーバには同じコンテンツがあるので、応答の ETag の値を揃えたい。そう
すれば、200 応答ではなく、304 応答でトラフィックを減らすことができる。が、
Apache のソースを見ると、inode と mtime とファイルサイズを使っているよう
なのである。inode がある限り、各サーバ間の ETag 値は一致しないなぁ、なんて
思っていたら、Apache に FileETag ディレクティブがあるのを見つけた。これを
デフォルトの
FileETag INode MTime Size
から
FileETag MTime Size
にすれば、各サーバでのファイルの ETag 値が一致しそうである。もちろん、
ファイルの mtime とサイズを一致させることが前提だけど。ロボットも、この
ETag 値をチェックしているのがあるようなので、ロボット対策にもなりそう。

 9/7
WWW
昨日の続きを。Apache のモジュールで、ゴニョゴニョっと内容をいじっている
ものがあって。これが、html へのアクセスだと、どんなに内容をいじっても、
ETag は同じ値になって、304 応答を返してしまう。FileETag ディレクティブは
INode, MTime, Size の3つしか指定できないので、モジュール変換後のサイズで
動的に変更することもできない。つまり、None にするしかないようである。もう
少し柔軟に設定できると助かるんだけど。まぁ、on か off かしか設定できない
IIS よりましなのかもしれないけど。

 9/8
WWW
ちょっと前から某所でブログなんぞを書いている。で、人様のブログを眺めて
いたら、自分のブログのデザインのなさを痛感してしまって。みんなヘッダの
部分の画像とか凝ってるし、色の使い方とかうまいし。あぁいったものは自分で
画像を用意しているんだろうか。もう少し時間かけて、デザインしてみよう、
と、そのときは思った。

 9/9
Other SC430
久しぶりに、多分、4ヶ月ぶりぐらいに DVD にファイルを保存しようとして、
新しい DVD-R ディスクをドライブに入れたのだけど、認識しない。ディスクを
何度か出し入れしたり、PC の再起動をしてみたけど、認識する気配が全くない。
とうとうドライブが壊れてしまったようである。ドライブがタワー型のケースの
一番上にあるので、熱の影響のせいだろうか。新しいドライブを買おうか少し
悩んだけど、それだったら Blu-ray ドライブにしようかと。でも、ドライブも
メディアもまだ高いし、HDD を買ったほうが便利そう。お金がないので、来年
まで我慢かな。

 9/10
WWW
いつの間にか Google の検索結果の入力欄のフォントが変わった。前のフォントに
慣れていたので、一回り大きなフォントに違和感を覚える。ちょっと検索をして
みたけど、そんな報告のページが見つからなかったので、Google アカウントが
英語になってしまった影響なのかもしれない。一度全体的に、設定を見直す必要が
あるかもしれない。

 9/11
Other
横浜市港湾局のページに行ってみたら、船のスケジュールが確認できるみたいで。
http://www.ocean-commerce.co.jp/yok/index.html
輸出スケジュールの RoRo 船を検索してみたら、結構出ている。ただ、ほとんどが
アジアやオセアニア行で、あってもアメリカ西海岸ぐらい。ヨーロッパ向けの船は
見つからない。日数が掛かりすぎるためか、それとも横浜港は車の輸送が得意では
ないのか、どこかの港で積み替えられるのか、わからないが、車で他国を走れると
考えると、夢が広がる。

 9/12
Other
夕方から夜にかけて、何度か雷が光った。ちょっと心配になったので、起動して
いない PC はコンセントから抜いて、LAN ケーブルも抜いておいた。これから、
雷が増える時期なんで、家を空けるときはコンセントごと抜くことにしよう。

 9/13
Other
なんだか、エアコンの室外機のところからシンナーのような臭いがする。ひょっと
して、エアコンの冷媒のフロンが漏れているのか、と気になったので調べてみた。
今は、フロンじゃなくて代替フロン(?)のようで、どちらにしても、無臭らしい。
なので、原因はエアコンじゃない、と。近くに塗料の缶やニスの容器があるので、
その辺りのようである。臭いを追ってみたけど、途中で良くわからなくなった。
鼻がおかしくなったみたいなので、また今度探すことに。

 9/14
Network
Dovecot 1.2.51.1.19 がリリースされた。さらに、timo 曰く、v2.0.alpha1 を
10月に出したいとかで。で、来週は故郷の Finland に帰るみたいだけど、日本の
この連休なんで空港とか日本人が多くてびっくりするんじゃないかな、なんて
どうでも良いことを思った。

 9/15
Other Electric
ホンダが新型スクーター PCX を発売するらしい。で、気になったことが。前から
思っていたのだけど、ジェネレーターとセルモーターって何で一緒にしないの
だろうかと。構造が同じで、単純に回転を電気に変えるか、電気で回転させるか、
の違いだと思っていた。多分、もっと複雑な計算とか事情とかあるのだろうけど。
話を戻して、この PCX はそのジェネレーターとセルモーターを一緒にしてしまった
ようで。
セルモーターとACG(交流発電器)を一体化したACGスターターを採用
なんでも、125ccでは世界初らしく。やればできるんだ、なんて思って。

 9/16
WWW
ちょっと IIS7 のテストをしていた。で、何度やっても 400 Bad Request 応答が
返ってきて。同じ URL を curl や wget でアクセスすると、問題なく 200 OK
応答が返ってくる。何が原因かな、と tcpdump で眺めていたら、User-Agent の
問題のようである。IIS7 は User-Agent ヘッダが2つあると、400 応答を返す。
Apache だと問題ないのに。こんな感じ。

[toyota@kashyyyk]% telnet 192.168.1.30 80
Trying 192.168.1.30...
Connected to 192.168.1.30 (192.168.1.30).
Escape character is '^]'.
GET /test/index.html HTTP/1.0
Host: 192.168.1.30
User-Agent: telnet

HTTP/1.1 200 OK
...
[toyota@kashyyyk]% telnet 192.168.1.30 80
Trying 192.168.1.30...
Connected to 192.168.1.30 (192.168.1.30).
Escape character is '^]'.
GET /test/index.html HTTP/1.0
Host: 192.168.1.30
User-Agent: telnet
User-Agent: Mozilla

HTTP/1.1 400 Bad Request
...

rfc を斜め読みしたけど、同じヘッダの複数回は許されるものなのか、わから
なかった。元々、Apache 2.0系(2.0.63 で確認)に付属している ab(ApacheBench)
で、-H オプションにて User-Agent ヘッダを出力させると、2回吐いてしまう
問題があって。Apache 2.2系の ab はその問題がないみたいだけど。わざわざ
そのために Apache 2.2 をダウンロードしてきて、コンパイルするのも少し面倒
だし。ここは、ab のソースを書き換えてしまうことに。

 9/17
Other
Mio168RS という GPS 付きの PocketPC 機を持っていて。ニュージーランドの
地図を入れられないか、ちょっと調べてみたけど、機種が古いせいか、場所が
特殊なせいか、通販では見つからなかった。オーストラリアならあるみたいなの
だけど。まぁ、あっても1万円以上だったら買わないつもりだし。別な方法を
考えることにしよう。

 9/18
Other
今日は、仕事場撤収の日。一時データの削除とか、skype や Firefox の情報の
削除とか。意外と忘れがちな、.ssh/knownhosts や .histrory とかも。何度も
こんなことを繰り返しているので、だいぶ慣れた感じがして。ある意味、そんな
ことが続くのも疲れた感じもしてるけど。

 9/19
Other
旅行用に SD カードを 10G 分ぐらい買おうかと。容量あたりの単価が一番安い
ものを調べてみたら、もう 1G が少なくなってきて、2G ぐらいが容量あたりの
単価が安いみたい。とりあえず、今度 2G を買ってきて、今のデジカメで使えるか
どうか確かめて、使えたら5枚買うことにした。それにしても、時代は早いな、
なんて思いながら。

 9/20
Linux
(puppy) Linux + GIMPで、画像の縮小とかちょっした色補正をしてみた。あまり
慣れてないので、時間がかかったが悪くない感じ。jpeg 形式で名前を付けて保存
すると、Exif データを何も付けないのも助かる。ただ、1度操作できなくなって
落ちてしまったのが痛かった。beta だけど Picasa も動くみたいなので、今度
使ってみるつもり。puppy に入るかわからないけど。

 9/21
Other
タペットの調整をしたくて、シックネスゲージを買いに行った。ホームセンターに
寄ったついでに見てみたが、プラグ用しかない。仕方なくオートバックスに行くが
やはりプラグ用のみ。バイク用品屋に行くと、プラグ用のと、何用か書いてない
のがあった。ただし、値段が高い。アジャストスクリューを回す工具も売って
いないし。タペットの調整って、そんなにやらないものなのかな…。

 9/22
Network
SPAM メールを眺めていたら、あまりにも 113.9.78.x からの接続が多いので、
route コマンドで遮断してみた。日本語の SPAM だったので、国内の IP かと
思ったが、逆引きでドメインが出てこない。アジアなのは確かみたいだけど。
少し調べてみると、中国北部、ハルビン市辺りの IP みたい。なんだかなぁ。

 9/23
Other
今度、eneloop の充電器 NC-TG1 を旅行に持っていくつもりだったが。裏を見て
みると、入力電圧が 100~120V になっていた。つまり、240V に対応していない
ということになる。しまった、と思って買い直そうか考えている。単三2本用の
NC-MDR02 というのも別にもっているが、それは 100~240V 対応だったけど、
懐中電灯が単三4本使うので、どうしても4本同時に充電したい。NC-TG1 を買う
ときに、もう少し考えて買えば良かった。

 9/24
Other
修理をしてまだ1年経っていない、デジカメの調子が急に悪くなった。電源を
入れても、その後操作できず。電源も切れないので、電池を抜くという事態に
陥る。なんどやっても同じ。困ったな、とすぐ前まで使えていた SD カードを
別のものに入れ替えると。。。あっさり動いてしまった。どうも、入れていた
SD カードの読み取り不良(?)のようである。そのぐらいで操作不能にならないで
欲しいなぁ。

 9/25
Other
タペットの調整というか、バルブクリアランスをみるためのシクネスゲージ、
近所ではプラグ用しか売っていなくて。工具屋に行って買うか、通販で買うか、
プラグ用でとりあえず妥協するか、少し考えたり調べたりしていたのだけど、
結局エーモンのプラグ用のを買ってきた。あとは、アジャストスクリューの頭が
どんな形をしているか、これによってまた別の工具が必要になるかもしれない。
良く考えたら単気筒2バルブなので、作業はすごく楽なんだろうな、と思った。
これが、4気筒16バルブとかになると、単純に8倍時間がかかるし、途中で
クランクを回す必要があるし、その前にヘッドを開けなきゃいけないのかな。
とりあえず、今度やってみることにしよう。

 9/26
Other
ここのところ、バイクをいじったりしているのだが。使われているネジが所々で
細目の山だったりして、ちょっと苦労している。見た目 M10 だからと買ってきた
ナットが入らなかったりと、手が出せなくて、嫌な感じなのである。もう1つ、
ホームセンターで売られているステンレスパイプも使っていて、このステンレス
パイプのサイズがどう見てもインチ刻みなんだよね。9.5、13、16、19、25mmと
なっていて。なんか、21世紀になっても、度量衡の単位で踊らされるとは。

 9/27
Other
一昨日の続きで。プラグ用のシクネスゲージをとりあえず買ってきた。これで
タペット調整ができるかタペットカバーをあけてやってみた。シクネスゲージに
関しては、特に問題なく。心配だったアジャストスクリューを回す工具も、先の
細いラジオペンチで十分だったし。ちょっと、アジャストスクリューを止めて
いるボルトのトルクがどんなものか、心配だったぐらい。調整をしてみて、特に
調子が良くなったわけではないけど、ちょっとだけ安心感が出た。自己満足な
だけかもしれないけど。

 9/28
Other SC430
東京に行く用事があったので、ついでに秋葉原に寄ってきて、DVD ドライブを
買いに行った。数軒見て、BUFFALO の DVSM-724S/V-BK というのを買ってきた。
ゴミが増えるので、バルクで十分だったのだけど、200円ぐらいしか違わなかった
ので、ソフトウェアが付いているパッケージ商品を買ってきた。値段はちょうど
3000円。使用されているドライブは、ソニーオプティアーク製 AD-724x と書いて
ある。今日は時間がないので、明日か明後日、取り付け予定。

 9/29
Other SC430
昨日買ったドライブの取り付け。久しぶりに、というか、本格稼動させてから
初めて SC430 の中を開けた。フロントパネルにホコリが溜まっていて、まずは
掃除から初めて。目的の DVSM-724S/V-BK を取り付けようとしたら、SATA 用の
電源ケーブルがないことに気が付いた。HDD 側には1つ余っていたのだけど、
届く距離じゃないし、5インチドライブ側には4ピンの大きな電源コネクタしか
出ていない。仕方なく、近所の電気屋に行ったら、4ピンのコネクタから SATA
電源に変換するケーブルが 980円もする。3000円のドライブだし、そもそも、
その売っていたケーブルがエレコム製だし。エレコム製品は金輪際買わないと
なっているので、ケーブルは木曜日に東京に出たときについでに買ってくると
する。

 9/30
Other
未だ悩み続けている防水デジカメの機種選び。dpreview.com というところで、
防水デジカメの比較をしていたので、見てみた。
だいぶ安くなって、少し買おうか考えていた Z33WP はどの比較でも最低評価。
サンプル写真を見たけど、Powershot D10 の画質が際立って良い。ただ、あの
でかさじゃ持ち歩きする気になれないし、高いし。2万円以下で手が出る機種は、
オリンパスの TOUGH-6000 ぐらいかな。結局、Z33WP に手が出せなくなって、
今日も何も決まらず。
21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi since 2003