logo
 2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年 
 9月 
 10月 
 11月 
 12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
 1月  7月 
 2月  8月 
 3月  9月 
 4月  10月 
 5月  11月 
 6月  12月 
アイコンの説明
code:Haemophilus influenzae
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

 1/1
Other
あけまして、おめでとうございます。

旅行から帰ってきて、久しぶりにデスクトップの PC と戯れる。2ヶ月ずっと
8.9インチ LCD のノート PC をミニマウスで操作していたので、モニタでかっ、
マウスでかっ、と感じて。2ヶ月の間に起きたことを調べる。

 1/2
Linux
旅行中は、EeePC + Puppy Linux だった。そんなに不満はなかったけど、何か
あったときにコンパイラが欲しいな、と思った。しばらく長期の旅行には行かない
ので、別のディストリビューションを入れようかと、少し調べてみる。どうも、
これだ、というのが見つからなかった。
入れるつもりはないけど、BackTrack というペネトレーションテスト用の Linux
ディストリビューションを見つけて、unetbootin を使って USB メモリに入れて、
ちょっと動かしてみた。が。X が起動せず。動かそうと思ったが、ガッツりと
嵌ってしまいそうなので(それが楽しいのだけど)、ちょっとあきらめたりして。
そんな新年の始まり。

 1/3
Linux
Puppy にも開発環境があるみたいなので、入れてみることにした。
ftp://ibiblio.org/pub/linux/distributions/puppylinux/sfs_modules-4/ に
あった、devx_421.sfs をダウンロードしてきて、適当な場所に mount した。
ごっそり、コピーして、gcc の実行をしてみた。

[toyota@felucia]% gcc test.c
gcc: error trying to exec 'cc1': execvp: No such file or directory

嫌な感じ。cc1 がないか find で /usr 以下を検索してみたが、入ってない。
手元の cygwin だと。

[toyota@utapau]% find /usr -name "cc1.*"
/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/3.4.4/cc1.exe
/usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/cc1.exe

NetBSD だと。

[toyota@mustafar]% find /usr -name cc1
/usr/libexec/cc1

なんでないのかな、と元の devx_421.sfs を見てみたら、

[toyota@felucia]% find ./ -name cc1
./usr/libexec/gcc/i486-t2-linux-gnu/4.2.2/cc1

とあった。コピーに失敗していただけのようである。そう言えば、コピーしたとき
途中で止まったような気もしたし。再度コピーしたら、エラーは出なくなった。
とりあえず、これでコンパイルはできる、と。ar コマンドも入ったし。

 1/4
Network Linux
開発環境を入れてみたので、前々から試してみたかった wep の鍵の解読をして
みようかと。とりあえず、無線 LAN ルータを出してきて設定。そして、aircrack-ptw
をコンパイル。

[toyota@felucia]% wget http://..../aircrack-ptw-1.0.0.tar.gz
[toyota@felucia]% tar xfz aircrack-ptw-1.0.0.tar.gz
[toyota@felucia]% cd aircrack-ptw-1.0.0
[toyota@felucia]% make
gcc -o aircrack-ptw -Wall -fomit-frame-pointer -O3 -lpcap aircrack-ptw.c aircra
ck-ptw-lib.c
/tmp/ccXVabcL.o: In function `main':
aircrack-ptw.c:(.text+0x9d): undefined reference to `pcap_open_offline'
aircrack-ptw.c:(.text+0xb9): undefined reference to `pcap_datalink'
aircrack-ptw.c:(.text+0xf7): undefined reference to `pcap_next_ex'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [aircrack-ptw] Error 1

良くあるエラーみたいで、Makefile ファイルを編集して gcc の -lpcap の位置を
変更して、再度 make したらあっさり通った。で、どう使うか調べてみると、
aircrack-ng が必要みたい。なんか、面倒臭そうなので、先送り。

 1/5
Other
7.9GB ほどのデジカメのデータを別の PC にコピーしようと。ネットワーク越しに
コピーしようとしたけど、受け側は Windows 。送り側の Linux 機で sshd を
あげて、Windows 側の cygwin で scp してやってみた。が、-p オプションを
付け忘れて、ファイルのタイムスタンプが今日になってしまった。また最初から
やり直すのも時間がかかるので、8GB の USB メモリを空にして、そこにコピー
してから Windows 側に挿し直してコピー。それでも、思ったよりも時間がかかった。
オプション1つで無駄な時間を使ってしまった、と反省。

 1/6
Other
クリアファイルを買おうと思って、今持っているコクヨの R2ラ-T40DM という
商品を探してみたのだけど、もう作ってないみたい。それに、A4 ヨコのクリア
ファイルの方が合っているので探してみたけど、意外とヨコって少ない。

リヒトラブG3220-8固定20枚
キングジム130C固定20枚黒/青
コクヨラ-T565DM/ラ-T565B固定20枚ダークグレー/青
コクヨラ-T725DM/ラ-T725B替紙最大50枚ダークグレー/青
40枚ぐらいは入って、しっかりとした表紙のが欲しいのだけど、イマイチそれに 合うようなものが見つからない。高いけど、コクヨの替紙式のものになりそう。 1/7 Other 5日コピーしたデジカメの画像が5000枚近くあって、扱うのに少々苦労している。 一覧を見るのも、フォルダを分けてるけど時間がかかるし、縮小版表示させると 撮影時間がわからない、詳細表示させると画像が全くわからない、という状況。 Picasa とか導入する時期かな、としばらく悩む。Windows95 時代に PicaView と いう右クリックするとサムネイルを表示してくれたソフトウェアを少し使って いたのを思い出して、調べてみたら、もう販売してないみたい。そのソフトは、 画像の表示がえらく早いので便利だったのだけど。で、似たようなソフトウェアを 調べてみた。無料で使えるものを。 Context Viewer Image View ContextMenu シェル拡張イメージコンバータ 問題はスピード。その昔 Picaview のスピードに驚いたことがあって、それと 同等のスピードが出るかどうか。大きいファイルで試してみれば良いのだけど、 インストールして計測する時間があったら、Explorer 2つ立ち上げて、ササッと 整理が終わる気がする。気が乗らないけど、ササッと終わらすか…。 1/8 Other 昨日というか5日の続きで。コピーしたファイル、3枚ほど壊れていた。これは、 コピーしたときの失敗なのか、USB メモリが壊れているのか、ちょっと気になる。 コピー自体、 SD カード → Eeepc の SSD → USB メモリ → Windows PC という感じで3回行っている。確認すると、Eeepc のファイルは壊れてなくて、 USB メモリのファイルから壊れている。これが1枚だけなら心配ないのだけど、 3枚となると他の画像も壊れている可能性がある。全部を MD5sum なんかとって 比較すると日が暮れそうだし、どうしたものかと悩んでいる。とりあえず、壊れた ファイルを cmp してみた。 [toyota@utapau]$ cmp DSCN4000.JPG /cygdrive/h/DCIM/103NIKON/DSCN4000.JPG DSCN4000.JPG /cygdrive/h/DCIM/103NIKON/DSCN4000.JPG differ: char 1228, line 35 バイナリエディタで壊れた方のファイルを確認すると、ファイルの中身のほとんどが 規則正しく ff 00 や 80 00 等の連続になっている。試しに、200ファイルの cmp を スクリプトで実行してみた。 DSCN4000.JPG /cygdrive/h/DCIM/103NIKON/DSCN4000.JPG differ: char 1228, line 35 DSCN4011.JPG /cygdrive/h/DCIM/103NIKON/DSCN4011.JPG differ: char 200705, line 912 DSCN4056.JPG /cygdrive/h/DCIM/103NIKON/DSCN4056.JPG differ: char 446466, line 1596 DSCN4061.JPG /cygdrive/h/DCIM/103NIKON/DSCN4061.JPG differ: char 1, line 1 こんな違ってるなんて、使えない。もう一度、SD カードから直接コピーさせないと 駄目だな。4G の SD カードは、直接コピーできないので、別の方法を考えないと。 デジカメのデータをコピーするごときで、こんな時間がかかってしまうとは。 1/9 Other オリンパスのデジカメのファイル名、ちょっと嫌かも。 オリンパスイメージング フォルダとファイル名について http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0015.html スクリプトで簡単 cmp しようとしたら、頭4文字日付なので、一度ファイル名を 取得する必要があるし、ファイル名で sort したときに、年が変わっていると、 撮影日順にならないので混乱してしまう。例えば、 [toyota@utapau]$ ls /cygdrive/h/DCIM/101OLYMP/ | head -30 P1012979.JPG P1012980.JPG P1012981.JPG P1012982.JPG P1012983.JPG P1032984.JPG P1032985.JPG PC202639.JPG PC202640.JPG PC202641.JPG sort 入れてないけど、こんな感じ。頭 P0101 は1月1日、PC20 は12月20日なので ファイル名順だと、日付が逆転してしまう。通番だけなら、この2つの問題は おきないので、何かするときには楽。ファイル名を見て、日付がわかるのは便利と 言えば便利なのだけど、それなら最初の P の位置を年にして欲しい気もする。 これ、何とかならないのかな。 1/10 Other 自動二輪車のフロントホイールベアリングを交換するので、ベアリングの選定を した。純正で買うと高いからね。 スズキの純正番号は 08123-63027 で、サイズは、15x42x13 なので、ベアリングの 型番で言うと 6302 になる。このページにも書いたかもしれないけど、その昔 ベアリング屋に行って注文しようとしたら、隙間サイズを聞かれた。調べると、 アキシアル内部隙間、と呼び、フロントホイールのベアリングだと、標準品の CN で良いみたい。 NTN 軸受内部すきまと予圧 http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/rolling/pdf/bearing_a058_069.pdf NSK 軸受のはめあいとすきま http://www.jp.nsk.com/app01/jp/catalog/index.pl?pno=1102_A82_95 6302 の CN 隙間、あとはシールドをどうしようかと。スズキ純正品は、ゴムの 片シールドみたい。つまり、外側は水に触れる可能性がある、ということなのかな。 実際には、ベアリングの外側にダストシールが入るので、そこまで気にする必要は ないかもしれない。ちょっとweb でベアリングが買える店のページで検索したけど、 ゴムの片シールドを扱っているところが少ない。ゴムの両シールドの片側を外して しまえば、目的の物に近くなる、と思い、外れるかどうか調べてみた。意外と 簡単に外れるみたい。この分野は、ローラースケートとかローラーブレード、 スケートボードの人達の方が詳しい人が多く、参考になる。最終的に選んだ商品は。 NTN 6302LLU NSK 6302DDU となった。片シールドを売っていれば、 NTN 6302LU NSK 6302DU なのだけど、例えば、ベアリングタロウというところの値段だと、 NTN 6302LU 581円 NTN 6302LLU 351円 と高くなってしまうので、ここはゴムの両シールドを買って、片側外しすることに した。 ここまで書いたけど、そう言えば今乗っているスクーターに CM 隙間で金属の 両シールドを入れてだいぶ走っている。そんなに神経質になる必要はないとは 思う。 1/11 Other 8G 近くあるデジカメのデータのバックアップしたい。手持ちの機材だと、DVD+R DL でなんとか1枚に収めることができるので、メディアを買いにいった。が、何だか 1枚あたり200円とかする。値段が DVD-R の5倍。容量は倍なのに。どうしたものか と考えて、Blu-ray ディスクの値段を見てみたら、2倍速のものだったら、DVD+R DL のメディアの倍ぐらい。これだったら、Blu-ray に変えようかな、なんて思って しまう。とりあえず、メディアの購入はやめて、Blu-ray について調べてみた。 が、既に混沌としている。BD-R, BD-R DL, BD-R LTH, BD-RE, BD-RE DL この意味が 理解できない私は既に時代から遅れてしまっているみたいである。ドライブ自体は 2万円もあれば買えるけど、また規格が増えて対応できなくなるんだろうな、と 考えると手が出せない。妥協して保存用の HDD でも買おうかな。 1/12 Other Check Flash というツールがあるみたいなので、駄目 USB メモリのテストをして みた。書き込みテストも含めて軽く行ってみたが、1時間半ほどかかり、結果は 19 のエラーが見つかった。10月に買ったばかりなのに。エラーが見つかったのは 良いのだけど(良くないけど)、これって対策がとれるものなのだろうか。8G も あるので、捨てるのもったいないし。 1/13 WWW 海外に旅行に行っている間、ブログを書いていた。朝9時に書いても、日本時間で 表示すると13時とかになったので、ブログの表示時間を現地時間に変更した。これを また日本時間に戻そうか悩んでいる。日本時間に変更すると、全ての記事に影響が でるので、さっきの例みたいに9時に「今起きた」的な記事があった場合、13時に 戻ってしまう。かと言って、日本にいるので、今のことを書くと、それはそれで、 時間がずれてしまう。時間を一気に変更してくれる機能があると楽なのだけど。 1/14 Other 今更ながら Google 日本語入力を試してみた。というか、インストールして、 この文書を最初に書いている。予測をして変換の選択肢を出してくれるのは、 面白いのだけど、自分で打った方が早い気がして。慣れの問題なのかもしれない けど。あと、最近私は使わなくなったけど、「ゆらぎ」の機能が無い気がする。 「ぢ」と「じ」、「ず」と「づ」、王様みたいな場合の「お」と「う」、これを 同一視してくれる機能が見つからなかった。beta なので、これからに期待する 感じかな。 1/15 Other 6日に書いた A4 横のクリアファイルの続き。100円ショップに A4 横のクリア ファイルがなかったし、文房具屋やホームセンターにもなかったので、コクヨの 替紙式のものを購入した。本体と替紙合わせて2000円を超えた。財布にやさしく ない。ものは、想像より薄く、表紙はしっかりとした感じ。これに 100枚ほど 紙を入れる予定だけど、全部入るかちょっと不安。 1/16 Other ユニクロメッキのパーツ同士を組み合わせとき、お互いの表面に傷が付くので、 間にゴムを挟もうと思った。しかし、黒いゴムだと目立つので、何か良い素材が ないものかと見ていたら、シリコーンゴムなるものを見つけた。これは良いかも、 と思って薄さ 1mm のシリコーンゴムを購入し、今日届いた。触った感じは思った よりも柔らかかった。温度が低いのに、ここまで柔らかいのは少し感動。ベタベタ 触っても、ゴム臭くないし。引き裂き強度、摩耗性、耐油性は劣るみたいだけど、 摩耗するような場所じゃないし。探せば色々あるもんである。 1/17 Other Victor 製 DVD-R の書き込みに失敗した。メディア自体はどこで作られている ものなのかを見てみたら、Manufacturer ID というものが TYG02 になっていた。 調べると、この ID は太陽誘電のものらしい。検索すると、上位に ID 詐称だの、 偽ブランドなんてページがあって、この ID も丸々信用して良いものでもない みたいである。ま、量販店で買った Victor 製なので、偽物じゃないと思うけど。 メディアの書き込みに失敗したのは、買ったのがだいぶ前で、結構温度が高い 場所に置いてあったのが問題だったのかなぁ。まだ半分残っているので、あと 何回か書き込みして失敗するようだったら、全部捨ててしまおう。 1/18 WWW NHK 教育をボーッと見てたら、twitter のことをやっていた。「つぶやきブログ」 なんて呼んでいて、なんか変な感じ。番組上、ビジネスに繋げるという体で説明を していたけど、何だかなぁ。一時期良く聞いた「mixi中毒」みたいな感じで、 一刻の流行に終わるんじゃないかな、なんて少し思ってるのだけど。 1/19 Other 画像ファイルに修正を加えてリサイズした。結構な数があって、時間がかかった。 で、いくつかリサイズし忘れたようで、ファイルサイズが明らかに大きいものが いくつかあった。ファイルサイズからでは限界があるので、何か画像サイズの チェックツールはないものか、と探したけど、見つからず。ふと、file コマンドを 使えばできることに気がついた。 [toyota@utapau]$ file *.png 001.png: PNG image data, 180 x 240, 8-bit/color RGBA, non-interlaced 002.png: PNG image data, 180 x 240, 8-bit/color RGBA, non-interlaced 003.png: PNG image data, 180 x 240, 8-bit/color RGBA, non-interlaced 004.png: PNG image data, 180 x 240, 8-bit/color RGBA, non-interlaced 005.png: PNG image data, 180 x 249, 8-bit/color RGBA, non-interlaced ... あとは、grep とか cut | uniq とかすれば、違いが簡単に見つけられた。やっぱり コマンドレベルでできると、助かる。 1/20 Other セブンイレブンで「文書プリント」なるサービスがあるのを見つけた。どんな画質の 出力なのか気になったので、試してみることにした。ファイルの形式が PDF、 XPS、DocuWorks、JPEG、TIFF とのことなので、適当な大きさの JPEG ファイルを SD カードに入れて、セブンイレブンに行ってきた。が、文書プリントのメニューが 出てこない。コピーとか、デジカメプリントとか、ネットプリントはあるのだけど、 文書プリントがない。どうやら、機械が古いようである。さっきの web ページには、 2010年3月末までに全店導入予定と書いてあるので、少し待てば使えるようになる かもしれないけど、どこの店舗でこのサービスができるのか、といった情報が ないので、困ったものである。 1/21 Other 昨日の続きで。買い物の帰りに、別のセブンイレブンに行ってみた。が、やはり 「文書プリント」のメニューがない。もう一軒別の店舗に行ってみて、やっと 見つけた。機械自体が新しく、ファームウェアのアップデートで文書プリントに 対応するようではないみたい。さらに、Mini SD や Micro SD のスロットまで 付いていて、アダプタを店員に出してもらう必要がなくなった。古い機械でも、 ネットプリントは出来るので、家からネットワーク経由で文書を送れば良いの だけど、プリント料が少し高くなるので、あえて SD カードからにして。で、 気になるカラープリントの質は。よくあるカラーレーザーの感じ。レーザーと しては、特に悪くもなく、良くもなく、といった具合。でも、昔のレーザーと 比べると、表面のツルツル感が減った気がする。カラーだと1枚50円なので、 年に数回少量を印刷するぐらいだったら、安いかもしれない。 1/22 WWW 会社に「Google アドワーズ広告無料お試し券」という5000円分の券が、郵送で 届いていた。おっ、と思って詳しく見てみた。e-mail でこないで、アナログな 郵送できたところが面白い。私の会社と住所は、どこから手に入れたのか、少し 気になるところ。微妙に宛先の住所というか、マンション名が間違っているので、 OCR で読ませたか、人が手動で入力したかみたいだけど。ちょっとこの無料券で 検索すると、新年に入って結構ばらまいているみたい。それと、個人宛に送って いることが多いようで。面倒なので券は使わないけど、住所の入手元が気になる。 1/23 Other セキュリティの更新とかで、Windows XP の PC を再起動した。が、終了する前に 「プログラムの終了 - n」と出た。気になったので、Google で検索したのと、 n というプログラムを検索してみた。どちらも、まともな結果得られず。英語表示の "End Program - n" で検索したら、そこそこの件数が出てくるが、やっぱり直接の 原因は見つからなかった。n.exe は http://www.processlibrary.com/directory/files/n/ と出るのだけど、そんなファイル見つからないし、レジストリでも起動している 様子はないし。同様に終了するプログラム名が o とか w のバージョンもある みたい。次の再起動では出てこなかったし、PC の通信をモニタリングしたみた けど、変なパケットはとんでなかったし。しばらく様子見かな。 1/24 Other 昨日、Windows のファイル検索で n.exe を検索すると、ln.exe のような n.exe という名前を含むファイルも一致してしまった。せっかくワイルドカードが使えるの だから、わざわざ部分一致検索にしなくても良いのに、と思ってしまう。使えるか どうか知らないけど、「"」で括って検索をしてみた。探している画面では、 ファイル名に""n.exe""があるファイルを検索しています。 となっている。なんか、違和感をいっぱい感じるけど、これでファイル名の部分 一致をしなくなった。同様に、「"」で括った "n.*" でもできた。Windows の ファイル検索って、便利そうに見えてすごく不便。 1/25 Linux ちょっと知り合いの web ページを見ていたら、LAMP という言葉が出ていた。 初めて聞いたので、調べてみたら、 Linux + Apache + MySQL + PHP の略らしい。Wikipedia によると、最後の P は PHP/Perl/Python とあった。 わかり易いような、わかりにくいような。MySQL を PostgreSQL に置き換えた LAPP という言葉もあるみたい。私は DB を避けて通ってきているし、PHP も、 インストールに必要なものが多かったり、セキュリティのリスクがあるので避けて 通っている。なので、LA 止まり。今度使ってみようかな、LA 止まり、って。 1/26 Other BBC1 を聞いていたら、PlayStation 3 が Hack されたと言っていた。ちょっと 気になったので、bbc のページで確認してみた。 http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8478764.stm 写真を見ると、ハードウェア屋のお仕事って感じ。これを行った George Hotz って人は、iPhone を Hack したのでも有名みたい。この技術を web なんかで 公開すると、中国あたりで、怪しげな機械とか作られるんだろうな。 1/27 Other PNG でアニメーションはできるのか、と思って調べてみたら、できるのはできる みたいだけど、2種類あるみたい。MNG と APNG と。APNG の方は、Mozilla が 勝手に使っているだけで、標準化はされてないらしく。どちらにしても、いまいち 普及している感じがしない、というか Flash に持っていかれているので、バリバリ 使うには躊躇してしまう。だからと言って、今更アニメーション GIF に戻るのも 嫌だし、Flash は重いし。どうしたものか。 1/28 Network WWW そういえば、ドメインが今月で切れるのを思い出して。最近 value-domain の 良い噂を聞かないので、別なところに移管しようとしたら、状態が無効、と出て 来た。何でかな、と思って whois で見てみると。 [登録年月日] 2009/01/10 [有効期限] 2010/01/31 [状態] To be suspended [最終更新] 2010/01/20 07:02:28 (JST) To be suspended になっている。そういえば、25日から削除処理に入るとか、 そんなことが書かれていた気がする。移管はあきらめ、継続することにした。 継続して3分後、書き換わった。 [登録年月日] 2009/01/10 [有効期限] 2010/01/31 [状態] Active [最終更新] 2010/01/28 11:54:32 (JST) 2月にもう1つ切れるので、そっちは移管してしまおうかな。 1/29 Other バイナリエディタで、PNG ファイルに格納されているコメントというか、テキスト 文字列を探していたのだけど、見つからない。なんでだろう、と png の形式を 調べてみたら、deflate で圧縮してから格納することができるみたい。どちらに しても日本語は utf-8 で書かれているので、手元のバイナリエディタじゃ読めない だろうし。便利なようで、検索するときは不便。 1/30 Other ちょっと Linux の PC が必要になって。この web サーバも Linux なのだけど、 コンパイラが入ってないし、ターゲットの CPU が違うし。ということで、余って いる PC に Linux をインストール、とバタバタ作業を始めたのだけど、なんだか 面倒臭くなってきて、いつも使っている PC を Knoppix で起動させることで、 なんとかしてしまった。ある意味、便利になったけど、自分のためにならないな、 なんて思うながら。 1/31 Other 21日の続きで。近所のセブンイレブンに行ってみたら、なんと機械が新しくなって いるではないか。せっかく、新しい機械を探してさまよって、遠くにある店舗に 行ったのに、1週間後には近所のセブンイレブンで新しくなっているとは。やっぱり 3月末まで、というのは本気のようである。
21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi since 2003