logo
 2003年   2004年   2005年   2006年   2007年   2008年   2009年   2010年   2011年 
 9月 
 10月 
 11月 
 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月 8月 
 3月 9月 
 4月 10月 
 5月 11月 
 6月 12月 
 1月 7月 
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
アイコンの説明
code:Haemophilus influenzae
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

 8/1
Network
PCI の MZK-WDPR の設定を少し変えたいのだけど、タッチパネルの反応が全くと
言って良いほど反応しない。連打をして、なんとか反応する位置があるぐらいで
使い物にならない。無線 LAN の機器としては、PC から設定できるので問題は
ないのだけど、せっかくの機能が使えない。画面を掃除してみたり、電源を入れ
直してみたりしたけど、反応は変わらず。ちょっと設定の変更が面倒なので、
アクセスポイントとして使っている MZK-W300NH2 をルーター側にもってきて、
MZK-WDPR は保管箱行きに。時間があったら、分解して掃除かな。

 8/2
Other
修理(してないけど)から返ってきた LCD-DTV223XBE を設置して、PC の移動を
した。キーボードのホコリとかが気になったので、掃除なんかをしたりして、
設置よりも掃除の方が時間がかかってしまったけど。やっぱり、机の上に置いて
椅子に座ってキーボードを打つ方が、快適にキーを打てる。

 8/3
Other
先月ちょっと書いたマウスの調子が悪い件。新しいのを買おうかと色々と見て
いたのだけど、今の時代ワイヤレスでも安くなってきているので、候補として
考えてみた。一時期某所でワイヤレスマウスを使っていたのだけど、えらく重くて
手が疲れたことがあった。ノート PC だったので、仕方なく使い続けていたが、
問題は軽さなんだよね。
色々見ていたら、先日サンワサプライから電池不要のマウスが出たようなので、
ちょっと調べてみたら、専用パッドの上で使って電磁誘導で充電しているのだと。
専用パッドにコードが生えているし、そもそもマウスパッドとかあまり好きじゃ
ないし。面白いのだけど、却下。
やっぱり先日、ロジクールから M185 という軽量のワイヤレスマウスが発売された
みたい。値段も1380円とお手軽なので、今度どこかで実物を触ってみて、感触が
良ければ買うことにする。PFU も HHKB のワイヤレス版出してくれないかなぁ。

 8/4
Other
家にある PC を1台廃棄しようかと。今は、こちらで送料を負担さえすれば、
無料で引き取ってくれるところがいくつもあって、ものはついでと実家の PC も
1台一緒に送ってしまおうかと、筐体が馬鹿でかい Gataway P5-200 を持って
きた。中身は K6-300 なんだけど。FreeBSD が入っているのだけど、そんなに
大事なデータが入ってないので、CD ブートさせて dd でざっくりと削除した。
この時代の数ギガの HDD でも、結構遅いもんなんだね。今はざっくりそのまま
DVD に入る容量なのに。終わり次第、NetVista M42 と Gataway P5-200 は廃棄。
長い間ごくろうさん。今は金が高いみたいだから、マザーは溶かされるのかな。

 8/5
Other
昨日の続きで。dd も終わって、PC を廃棄しようと思ったが、230 MO ドライブが
付いているのを見つけた。これ、ドライブを捨ててしまうと、家にある MO が
読めなくなってしまうんだよね。かと言って、この5年 MO なんか使った記憶は
ないんだけど。ちょっと悩ましい気もする。MO のデータを全部引っ張って DVD に
焼こうか、あっさりとあきらめて捨ててしまうか。どうしよう。

 8/6
Network
skype 5.5 が出たみたいなので、エモーティコンのチェックをしてみた。なんか
エモーティコン自体変わったし、エイリアスの変更もあったり。とりあえず、
新しいエモーティコンは。

hollest
wfh
wtf
tumbleweed
notlistening lala lalalala lalala
h5 hifive highfive
impatience forever waiting
fail facepalm
crossedfingers fingerscrossed fingers yn

まだあるかもしれないけど、9つ見つけた。エモーティコンのページを新しく
作り直さないとな。

 8/7
Other
扇風機が壊れた。動かない訳じゃなくて、首振りが止まらない状態。首振りを
止めるスイッチを捻っても、全く反応しないのである。仕方なく修理してみる
ことにした。
この扇風機はトヨトミというところの FS-328T というもの。良くあるモーターの
ところに引っ張って首振りを制御するものではなく、ボタンなんかがある土台の
部分に首振りのスイッチがある。とりあえず、モーターの部分をカバーをとって
中を見てみた。モーター周りのギアが原因じゃないかと予想していたのだけど、
どうやらそうじゃなさそう。首振りのスイッチが土台の部分にあると言っても、
構造は引っ張るスイッチと全く同じで、これをワイヤーで引っ張って制御して
いるだけ。スイッチを捻っても、ワイヤーに変化がおきないので、土台の部分を
分解してみる。原因が判明した。ワイヤーの被服の部分を留める部分が割れて
いる。ブラスチック製なので寿命なのもあったのでしょう。プラスチック補修を
してもすぐ壊れそうだし、どうしようかと少し考えて、被服の部分は針金で固定
することにした。とりあえずは、これで大丈夫そう。駄目になったら新しいのを
買うことを考えよう。

 8/8
Other
ここのところ雷が多いので、ちょっと心配になって PC 周りの配線の確認をして
みた。電源周りはサージ対応品のタップから取っていて大丈夫そうなのだけど、
ADSL モデムとか無線 LAN のルータとか、電源から直で取っているので、駄目に
なる可能性がある状態。ADSL モデムは電話線も繋がっているので、さらに心配
だし。今度、安いサージ対策のタップがあったら買うことにしよう。そう言えば
TV アンテナにも付けないといけないのか。ちょっと高くなりそうだな。ここは
「お守り」で済ますのが良いかもしれないな。

 8/9
Other
家に戻ると、PC が置いてある部屋が暑い。温度計を見ると、32度をさしている。
これは良い機会と、修理されずに戻ってきた LCD-DTV223XBE の電源を恐る恐る
入れてみた。前は、28度を超えたら DVI 信号の入力が映らなかったのだけど、
問題なく映っている。地上波デジタルも問題ない。現象が再現せず、ということで
修理されずに戻ってきたのだけど、こっそり中を変更したのじゃないか、と少し
疑いが出てきた。しばらく暑い日が続きそうなので、また別な日に試してみて、
その結果でまた考えたい。

 8/10
Other
ちょっと証明写真を撮る必要があって、変なサイズだったので3分間写真みたいな
機械で撮ることもできず、仕方なく小さい写真屋で証明写真を撮った。一眼レフな
デジカメで撮って、そのままラボ機に流し込むような感じ。写真2枚で1000円
だったのだけど、試しに写真のデータをくれるのか聞いてみたら CD-ROM に焼いて
420円でくれると。イマドキ CD ってのもアレなんだけど、お金を払うから SD に
くれないかと聞いてみたけど、駄目なんだと。しばらく証明写真なんて使う必要が
ないから、あっさりとあきらめた。今はデータってくれる時代なんだなぁ。ここ
15年で、カメラ屋は機材が大きく変わって、お客も減って大変そう。

 8/11
WWW
なんだか、8月に入ってからこのページの更新がされていなかった。更新して
なかった訳じゃなく、違うファイルを上書きしていたみたいで、なんだか他の
ファイルを上書きして壊していたみたい。ちょっとぐちゃぐちゃになったので、
1つ1つ更新日付を確認してみたら、ファイル2つおかしかった。別のサーバの
バックアップで戻して、事なきを得る。暑くて集中力が出ないのに、面倒な作業で
少しヘロヘロ。

 8/12
WWW
Firefox で ima タグを使って拡大すると、アンチエイリアスが入ってしまう。
例えば。

 これが元の画像

この画像を img タグの width/height 属性で引き伸ばしてみる。

 width/height で倍の大きさに引き伸ばす

Firefox を使っている人は見ればわかるように、この画像が Firefox で見ると
アンチエイリアスが入ってしまう。

 Firefox の画像をキャプチャしたもの

IE7 と Opera ではアンチエイリアスされずに表示された。

 IE なんかでの表示

なんとかこの制御をできないのかな、と少し調べてみたけど、見つからない。
Firefox としての設定 about:config で見ると images.dither がそれっぽいので
変更してみたけど、関係ないみたい。画像を編集ソフトで拡大すれば良いのだが
数が多いのでやる気がしないし。なんとかならんもんなのかな。

 8/13
Other WWW
フルカラーで小さい画像のアニメーションを作りたい。256色に収まるならば、
何も言わずアニメーション gif で作成するのだけど、色数を落としたくない。
そのアニメーションは html のページに貼り付けるのだけど、1ページに100枚
ぐらい貼り付けるので flash も使いたくない。消去法で apng になった。で、
少し調べてみたけど、ブラウザの対応が Firefox と Opera ぐらいなんだね。
もう1つの mng はもっと酷い状況みたいだし。
試しに apng を gimp にプラグインを突っ込んで作ってみたけど、結構面倒。
これを100枚分も作る気力がない。gimp のプラグインを作れば良いのじゃないか
と閃いたけど、プラグインは別プロセスで動くプログラムになっていて、簡単に
作れるものではなく、少しハードルが高い。スクリプトでも書けるみたいで、
既に入っているスクリプトを眺めてみた。ハードルはだいぶ低いけど、独自の
書き方をしていて、鼻歌交じりで書けそうなものじゃないな。ちょっと書いて
みようか、どうしようかな。

 8/14
Network
6日に書いた skype 5.5 のエモーティコンの件、ページを作ってみた。色々と
記法なんかも変更があったりして、チェックに時間がかかってしまった。旗の
チェックまで時間が取れなかったので、続きはまた明日かな。昨日とか一昨日に
何をやろうとしていたか、バレてしまった。

 8/15
Network
昨日の続きで。flag 系のエモーティコンを追加した。数が多かったり、何故か
表示できないのがあったり、国名に日本語を追加したりしたので思ったよりも
時間がかかる。
色々な国があるんだな、なんてついついその国についてを wikipedia で調べて
しまう。

 8/16
Other WWW
数日前に Google から注文と、その注文が保留になったとメールが来ていた。
何のことかわからなかったので無視していたけど、気になってじっくりと読んで
みた。どうも 80 GB shared storage plan というものに $20 の注文みたいで、
クレジットカードの有効期限が切れていたために注文が保留になったとのこと。
なんだか、覚えているような、覚えていないような。メールの宛先のアカウントを
確認してみたら、確かにある。ログインしてみて判明した。1年前に Picasa の
ウェブアルバムに申し込んで、1年経過したので課金されようとしたみたい。
そこそこ写真が入っていて、消されても困るかなと思ったが、活用していない
ので継続するのも無駄な気がする。でも、今円が高いのでという理由で更新を
することにした。さっそく、先月の旅行の写真を入れたり。もっと利用しないと
もったいないので、ちょくちょく使うことにする。

 8/17
Other
昼前、NHK のニュースでも見ようと思ってテレビを付けた。ニュースまでまだ
数分あって高校野球の試合が行われていた。そろそろニュースが始まったかな
と思ってテレビを見ると、まだ高校野球をやっている。あれ?と思って番組表を
見て確認したけど、ニュースの時間。テレビのチャンネルを確認すると、NHK の
E テレに変わっていた。どうやら番組の継続先にチャンネルを自動で切り替える
機能があって、そのために変わってしまったみたい。高校野球を見ている人には
便利だけど、そうじゃない人にとっては迷惑な機能だな。Bravia の設定項目を
見ると、
地上デジタル:自動チャンネル変更
の設定があったので「しない」に変更しておいた。

 8/18
WWW
いつものように Firefox で調べ物なんかをしていたら、Firefox 6 が出たので
更新するか、と聞いてきた。作業を中断して、アップデートしてみた。でも、
想像以上に何も変わってなくて、気が付いたのはリンクにカーソルを乗せると
表示されるリンク先の URL が右下から左下に変わったぐらい。来月末にはまた
Firefox 7 がリリースするらしく、これなら 5.1 で良かったんじゃないか、と
思ってしまう。このペースだと、5年後には Firefox 37 とかになってしまう
気がする。悪くはないのだけど、SunOS とか Intel の CPU とかみたいに、混乱
するような名前じゃなくして欲しい。

 8/19
P5-200 Other
MO ドライブを捨てようかどうか悩んで、MO メディアを分解して中のディスクを
8cm CD みたいに読み込みできるマルチドライブみたいな製品ないかな、と思って
探してみたけど、そんなゲテモノなものは出ていない。捨てようとしている MO
ドライブは 640M の MO 対応なのかケースを開けてみてみた。付いていたのは、
FUJITSU SMB-230AT3 で、このために SCSI カードが PCI スロットに刺さって
おり、SCSI カードを見ると TEKRAM DC-390 だった。ま、当時学生だったので
お金が無く、apaptec なんかは買っている筈が無い。TEKRAM か abaptek ぐらい
しか手が出なかったし、なんて思い出した。640M の MO が読み込めるドライブ
だったら捨てずにおこうと思ったけど、廃棄決定。

 8/20
P5-200 Other
Gateway の P5-200 の廃棄。この筐体は重いけど非常に良くできていて、初めて
構造を見たときは軽く感動したものだった(正確には G6-200 の筐体でだけど)。
縦置きにも横置きにも対応できるように、5インチのドライブ3つと3.5インチの
ドライブが1つがユニットになっており、横にも縦にも向けられるもの。廃棄に
なってしまうので、最後の H/W 仕様でも。

ケース:Gateway P5-200
マザーボード: Azza 5VMX(PT-5VMX VT82C598 + VT82C586)
CPU:AMD K6-2 300MHz
メモリ:224M
ビデオカード:不明(nVIDIA RIVA TNT2 m64)
音源:WINIC EXPLORER SCI033A(YMF744)
FDD:不明
HDD1:SEAGATE ST36531A
HDD2:Quantum Fireball lct08
CD-ROM ドライブ1:Conexant CD-ROM FX120T
CD-ROM ドライブ2:TOSHIBA XM-5602B

これに Intel PRO/100+(GD82599C) が載ってたけど、それは再使用することに
した。私の手元に来たときは既に Azza のマザーに K6-2 の CPU が付いていて、
ドライブ類は ST36531A 、FX120T、FDD が付いていたと思う。起動時の Award
bios で Year 2000 ready なんて出るのを見ると時代を感じてしまうんだよね。
bios の電池も切れずに(時刻は1時間半ずれていたけど)なんとか動いている
けど、御役御免で。

 8/21
P5-200 Other
電脳売王に MZK-WDPR が3999円で売られている。興味を引いたのはその値段では
なく、「テストロット」というもの。しばらく前からいくつかの店で海外版を
5500円ぐらいで売っているのは知っていたが、テストロットって始めてみた。
中がどうなっているのか非常に気になるが、それだけのために買うのもちょっと
もったいないし。誰か買って分解して、解析してくれないかな。

 8/22
Other
ちょっと前に、U字ボルト(Uボルト)を調べた。U字ボルトは鋼管パイプの
大きさに従ってU字ボルトのサイズが決まっており、手元にあるU字ボルトは
32A という大きさ用のものだった。この 32A の規格を見てみると外径が 42.7mm
で、このサイズの意味がさっぱりわからなかった。例えば 10A だと 17.3mm 、
その10倍の100A だと 114.3mm で比例もしてないし。
気になって規格について調べてみた。この A はミリサイズを表しているらしく
32A だと 32mm となる。これが外径と一致しないのは口径(内径)を意味している
ためで、32A の場合パイプの厚さは 3.5mm と規定されている。42.7 - (3.5 * 2)
の計算をすると 35.7mm になり、それっぽくなる。なぜ一致しないかというと、
もともとパイプはインチサイズだったため、32A に該当するものが 5/4 で単純
計算で 31.75 だから 32A になった。35.7mm と 32mm で大きさがずれてしまって
いる理由は不明だけど、元々の 4/5 に合わせたか、規格化されたときに厚さが
薄くなってしまってしまったためだろうか。さすがにそこまで JIS には書いて
いない。とりあえず、この規格は JIS G3452 配管用炭素鋼鋼管に規定されていて、
JIS のページで確認できる。

JIS データベース検索

で、ふと建築現場にある単管パイプはどうなっているのか、と思った。こちらは
JIS G3444 一般構造用炭素鋼鋼管を準用しているらしく、単管パイプの厚さの
2.4mm は存在しないけど、外径の 48.6mm はこの JIS にも規定されている。
ふと、JIS G3452 と JIS G3444 とを見比べてみると、JIS G3444 での外径は
JIS G3452 での外径と同じで、もともとは配管用をそのまま構造用に流用した
ためにこのサイズになってしまったんじゃないかな、なんて想像してみた。

 8/23
Other
昨日見ていた JIS のファイル、ブラウザ上でいくつも PDF ファイルを開くのが
好きじゃないので、ローカルにダウンロードして見ようとしたら、

セキュリティ警告
file:///C|/tmp/g3452.pdf に接続しています。
このサイトを信頼する場合は「許可」を選択します。信頼しない場合は「ブロック」を
選択します。

これをブロックすると。

ダウンロードしての閲覧は禁止されています。

どうしても見せたくないみたいである。JIS の本を買って欲しくいから、もっと
詳しく言うと天下り企業に儲けさせたいから、という理由の気がしてきたので
少し調べてみたら、このあたり wikipedia の日本工業規格の項目に出ていて、
著作権に絡む問題もあるらしい。
この JIS の本なんかの売り上げは、平成21年度だと15億円以上にもなっていて、
そんなおいしい収入源を無駄に捨てる訳にはいかないのでしょうかね。本を出して
いる日本規格協会なんてどう見ても天下りの法人で、公益法人なんて名乗っている
のならば、規格を無料で出せば良いのに。
と言っても、web で検索するとこのファイルをローカルで見られるようにする
方法が出ていたりして、面倒くさそうなのでやってないけど、最悪表示画面を
キャプチャすれば良いだけだし。なんだかね。

 8/24
WWW
Firefox6 にしてから1週間ほど経つが、どうも重い。一定のタブ数が原因なのか
時間的なものなのか、固有のページに対するものなのか、はっきりしないのだけど
タブ数を増やすとある段階でもの凄く動作が遅くなり、OS 側にも影響を与えて
しまう。タスクマネージャで様子を見るのだけど、特に CPu が多く食われている
感じはない。原因は何かと色々見てみたけど、良くわからない。タブを50とか
使っているのが問題なのだろうけど、Firefox5 のときはそんなに動作が重くなる
ことはなかったのに。バージョンをちょっと戻そうかと考え始めている。

 8/25
WWW Network
このページに tatsuyoshi.net からでも 195.jp からでも同じようにアクセス
できてしまう問題を今年2月に直した。半年経ってもまだ検索結果に15件ぐらい
残っているのだけど、それはまあ良いとして。また別のドメインの結果が検索
エンジンに出てきた。あーあーと言う感じで、無効にしていた Apache の設定を
変更した。問題は Apache を再起動するタイミングだな。アクセス数の少ない
土曜の朝にでもやってみるかな。

 8/26
WWW Other
Firefox6 が重いのを理由にして、メモリを増やそうかと考えてきた。使っている
SC430 は ECC メモリじゃないと駄目なんで、少し敷居と売値が高い。色々と店を
探していたら、Amazon で Kingston KVR667D2E5/1G が1512円だし、他の店でも
2枚で2742円だったりして、これなら手が出るなと思い調べてみた。調べると、
使われているチップが ELPIDA だったり Nanya だったり Hynix だったりして、
ロットにより違うようである。その前に今はどこのメーカーのチップが信頼性が
あるのか良くわからない。何となく、国産の ELPIDA が良さそうと言うか、買い
たいのだけど。変なチップが載ったのだと嫌だし、動作が怪しい感じの書き込みが
Amazon にあったりして、悩むところだな。

 8/27
WWW
web ページ用に写真をリサイズして保存している。簡単なレタッチも入れているの
だけど、数が200枚以上になるので非常に面倒。特に水平が出ていない写真は、

明るさ補正→回転→余白部切り抜き→縮小→縦横比修正(切り抜き)→EXIF削除

の感じ。回転を 0.1度単位で行うことがあるので、どうしても GIMP を使うことに
なるが、操作が非常に面倒。回転と同時に回転でできた余白を削除してくれると
だいぶ操作数が減るし、そのときオリジナルの縦横比に合わせてくれると、さらに
操作が1つ減る。やっぱり勉強して、GIMP のプラグインを作ろうかな、と少し
思ってきた。

 8/28
WWW Network
朝こっそり Apache の再起動。これで想定外のドメインからのアクセスを遮断
できるようになった。念のため Google で site 指定して検索すると 446 件も
出てきた。何だかなぁ。ドメイン取って、DNS の設定をとりあえず web サーバに
向けるのは安易だったな。気をつけないと。

 8/29
Network SC430
20日に引っこ抜いた Intel PRO/100+ を SC430 に挿してみた。なんだか起動時に
PXE boot しようとして少し待たされる。表示は以下の感じ。

Initializing Intel(R) Boot Agent Version 3.0.03
PXE 2.0 Build 078 (WfM 2.0), RPL V2.73

新しい FLASH だとここで Ctrl-S を押すとセットアップが出るのらしいのだけど
古いので何もできないみたい。Windows XP で起動してみると、

Intel(R) PRO/100 S Desktop Adapter

と出た。PRO/100+ じゃなくて PRO/100 S だったみたい。IP sec に対応している
製品みたいだけど、IP sec なんか使う予定はないし。起動時の PXE ブートを
しないようにしたい。Intel(R) PRO/100 S Desktop Adapter のプロパティを表示
させてみたが、そんな設定項目がない。Intel の web ページに行って、最新の
ドライバをダウンロードし、同じように詳細設定を見てみたが、設定項目が3つ
から21に増えたけど、PC 起動時の動作変更はできないみたい。
仕方ない、Intel から Boot Utility をダウンロードしてくる。

Intel(R) Ethernet Connections Boot Utility, Preboot images, and EFI Drivers
ファイル名:PREBOOT.EXE
バージョン:16.5
日付:2011/08/09
ステータス:最新
サイズ:10.69 MB

EXE ファイルだけど、CAB での圧縮なので、実行せずにアーカイバに任せて解凍
した。BOOTUTIL.EXE を使って FLASH の変更を行うみたいだけど、この Windows
版は BOOTUTILW32.EXE になるみたい。ヘルプを見ながら設定をしてみる。

C:\tmp\BootUtil\Win32>BOOTUTILW32.EXE -BOOTENABLE=DISABLED -WOLDISABLE

Intel(R) Ethernet Flash Firmware Utility
BootUtil version 1.2.72.0
Copyright (C) 2003-2011 Intel Corporation

Successfully updated on port 1

Disabling Wake On LAN for port 1...Success

Port Network Address Series  WOL Flash Firmware                    Version
==== =============== ======= === ================================= =======
  1   0020E0604C12   10/100  NO  FLASH Unknown


これで再起動してみたら、ネットワークの試行しなくなって起動が早くなった。
新しい FLASH にしてしまおうとも思ったけど、必要ないので放置かな、と考えて
いたら、そもそも FLASH なんか使わなくても良いことに気が付いた。無効にして
しまう。

C:\tmp\BootUtil\Win32>BOOTUTILW32.EXE -FLASHDISABLE

ERROR: -FLASHDISABLE option requires -NIC or -ALL parameter


こっちはデバイスの指定が必要みたい。

C:\tmp\BootUtil\Win32>BOOTUTILW32.EXE -NIC 1 -FLASHDISABLE

Intel(R) Ethernet Flash Firmware Utility
BootUtil version 1.2.72.0
Copyright (C) 2003-2011 Intel Corporation

Disabling boot ROM on port 1...Success

Port Network Address Series  WOL Flash Firmware                    Version
==== =============== ======= === ================================= =======
  1   0020E0604C12   10/100  NO  FLASH Disabled


これで再起動してみたら、最初に出てきたメッセージも表示されることなく、
起動するようになった。久しぶりに付属のコマンドプロンプトなんか使ったな。

 8/30
Network
Dovecot が v2.0.14 になった。あれだけ頻繁にバージョンアップしてたのに、
今回は3ヶ月ぶり。Timo は新しい dovecot のサポート会社設立のため忙しいの
だとか。今年の終わりには v2.1.0 を出すようなことを言っているが、かなり
怪しい気がする。この v2.0.14 では imap/pop3 での proxy 動作をさせる機能が
追加されたみたい。時々リリースしてすぐに修正が入ることがあるので、少し
様子を見たほうが良いかも。

 8/31
SC430 Other
一昨日の NIC の設定したとき、bios の設定項目を眺めてみたら、SpeedStep の
項目があるのを見つけた。Off になっていたのだけど、そもそも SpeedStep が
使えるのか調べてみた。Pentium4 の2次キャッシュが 2M のものは SppedStep
が使えるようで、Prescott-2M/CedarMill がその対象。6月に CPU を交換して
Pentium4 631(CedarMill) なので使えるではないか。熱対策や省エネのために、
この設定を有効にしておいた。これでこの夏を乗り切れそうな気がする。もう
9月になるけど。

21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi since 2003